
利用料金
利用目的 | 4月1日~10月31日 (夏季) | 11月1日~3月31日 (冬季) | |||
---|---|---|---|---|---|
研修・講習で宿泊する場合
(依頼研究員、技術講習生、流動研究員、国内留学研究員、共同研究員、教育研究研修生、招へい研究員、その他の研修、講習受講者)
2,000円
| 2,900円
| その他の用務の場合
|
(出張等の用務がこちらの料金に該当します)
2,200円
| 3,100円
| |
料金の支払い
現金でのお支払いとなります。滞在中に庶務・厚生チーム厚生担当でお支払いをお願いします。
申込方法
宿泊希望の場合は、研修・出張の受入担当者に「宿泊施設を利用希望する」旨をお伝え下さい。受入担当者を通じて厚生担当へ予約手続きを行います。
施設写真
![]() 施設外観
|
![]() 共同キッチン
|
![]() 洗濯室
|
![]() 談話室
|
![]() 洋室
|
![]() 和室
|
![]() ユニットバス
|
利用可能設備一覧
個室 | シングルベッド、デスク、ユニットバス、ガスストーブ、布団乾燥機、物干しスペース、ドライヤー、懐中電灯、浴衣 |
---|---|
共通設備 | 洗濯機、乾燥機、冷蔵庫、食堂兼談話室 (キッチン有り) |
施設概要
北辰興農閣 (ほくしんこうのうかく)
1999年8月竣工。建物面積および延床面積は共に 710m2。岩手県の伝統的な家屋「南部曲がり屋」を意識したL字型、平屋建ての建物です。この施設は、当所ほか盛岡地区に所在する農林水産関係国立研究開発法人の試験研究機関 (果樹茶業研究部門リンゴ研究拠点、森林総合研究所東北支所) が、研究成果の普及、技術交流、研修等を目的と した共同利用施設であり、展示関連施設、宿泊施設の2つの機能をドッキングしたものです。
利用者の範囲
東北農業研究センター研修宿泊施設の利用者は以下の範囲です。盛岡地区試験研究機関職員の利用は認めておりません。
- 講習等規程 (13規程第37号) 及び国立研究開発法人森林研究・整備機構の研究開発分野における受託研修生受入規程に定める依頼研究員及び技術講習生
- 流動研究員制度実施規程 (13規程第34号) 及び国立研究開発法人森林研究・整備機構の研究開発分野における流動研究実施規程に定める流動研究員
- 国内留学実施規程 (13規程第35号) 及び国立研究開発法人森林研究・整備機構の研究開発分野における国内留学実施規程に定める留学研究員
- 共同研究実施規程 (13規程第33号) 及び国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所等共同研究規程に定める共同研究者並びに共同研究者に属する職員
- 教育研究指導等協力実施規程 (13規程第36号) 及び国立研究開発法人森林研究・整備機構の研究開発分野における国立大学法人大学院教育研究指導等協力実施規程に定める研修生
- 外部研究員受入れ規程 (15規程第65号) 及び国立研究開発法人森林研究・整備機構の研究開発分野における海外研究者等招へい規程に定める招へい研究員
- 前各号のほか盛岡地区試験研究機関で実施する研修・講習を受講する者
- その他施設に余裕がある場合において、管理本部東北管理部長が利用を許可した者