農研機構「旬」の話題

農研機構から季節の話題を取り上げてご紹介する連載コンテンツです。

最新の話題

気候変動に負けない!
未来を救う農研機構の新品種 ~水稲「にじのきらめき」~

情報公開日:2025年9月19日 (金曜日)

日本の主要作物である稲に、温暖化の影響が広がっています。例えば、通常の気温で育った稲は粒が透明ですが、稲が成熟を迎える期間(登熟期)に高温にさらされると白く濁ります(白未熟粒)。品質の低下は食味や価格にもかかわるため、高温でもおいしい米が収穫できる品種が求められています。

詳しくはこちら

イチゴ栽培の最前線

情報公開日:2025年7月11日 (金曜日)

食べる人にも作る人にも喜んでもらうために。
イチゴの栽培現場を後押しする技術が続々と生み出されています。

詳しくはこちら

研究を支える農業エキスパート ~ 若手座談会 ~

情報公開日:2025年6月12日 (木曜日)

技術支援部には若手からベテランまで多くの職員が所属しています。
今回は、4人の若手職員に仕事への思いや今後の目標などを聞きました。

詳しくはこちら

未来をつくる研究ビト ~上原 拓也~

情報公開日:2025年4月 4日 (金曜日)

生物機能利用研究部門の上原拓也さんに、昆虫に興味を持ち研究者を目指したきっかけや、主な研究内容についてお話を伺いしました。

詳しくはこちら