サイトマップ
お問い合わせ
English
農研機構について
研究情報
産学連携・品種・特許
プレスリリース・広報
採用情報
一般の方
生産者の方
企業の方
研究者・学生の方
サイトマップ
お問い合わせ
農研機構について
理事長メッセージ
農研機構とはどんなところ?
農研機構の基本データ
アクセス
農研機構ビジョンステートメント
図書館の利用
国際活動
研究情報
研究課題(プロジェクト)
研究成果
品種・技術パンフレット
農業政策で注目されている研究成果
社会にインパクトのあった研究成果
NARO Research Prize
成果情報
Society5.0 農業・食品版の実現とSDGs
スマート農業実証プロジェクト
九州沖縄経済圏SFCプロジェクト
産学連携・品種・特許
産学官連携制度
産学官連携交流セミナー
共同研究施設(開放型研究施設・共同利用施設)の紹介
品種
特許
職務作成プログラム
試験目的での利用
プレスリリース・広報
プレスリリース
広報活動報告
刊行物のご紹介
見学の申し込み
農研機構「旬」の話題
農研機構市民講座
農研機構 おすすめ動画
イベント・セミナー
農研機構SNS
採用情報
募集(職種別)
人材育成プログラム
新規職員採用サイト
ホーム
野菜花き研究部門
アクセス
新着情報
プレスリリース
イベント・セミナー
研究活動報告
2021年03月16日
トルコギキョウの立枯病対策事例集を掲載しました。
2021年01月13日
水耕装置を用いたトルコギキョウ立枯病(Fusarium solani)抵抗性簡易検定法 マニュアルを掲載しました。
2021年01月13日
令和2年度第2回農研機構つくば植物工場研修会 開催要領
2021年01月07日
宮内農林水産副大臣 農研機構(つくば地区)をご視察
2020年12月25日
スマート農業実証プロジェクト「施設園芸コンテンツ連携によるトマトのスマート一貫体系の実証」令和2年度成果報告会のご案内
2020年12月23日
(お知らせ)農林水産技術会議『2020年農業技術10大ニュース』に選定されました-赤色LEDでアザミウマ防除 施設栽培の化学農薬削減に貢献- (外部リンク:地独)大阪府立環境農林水産総合研究所 )
2020年11月04日
(お知らせ) 農研機構野菜花き研究部門安濃野菜研究拠点一般公開中止について
2020年10月26日
(研究成果)単為結果性品種の育成に道 ナスに単為結果性をもたらす仕組みを解明した成果が国際科学誌「米国科学アカデミー紀要」に掲載!果菜類の生産安定化と作業労力削減に期待(外部リンク:タキイ種苗株式会社)
2020年10月14日
FOEASを活用した野菜作の水管理を掲載しました。
2020年10月13日
令和2年度第1回農研機構つくば植物工場研修会 開催要領
2020年12月23日
(お知らせ)農林水産技術会議『2020年農業技術10大ニュース』に選定されました-赤色LEDでアザミウマ防除 施設栽培の化学農薬削減に貢献- (外部リンク:地独)大阪府立環境農林水産総合研究所 )
2020年10月26日
(研究成果)単為結果性品種の育成に道 ナスに単為結果性をもたらす仕組みを解明した成果が国際科学誌「米国科学アカデミー紀要」に掲載!果菜類の生産安定化と作業労力削減に期待(外部リンク:タキイ種苗株式会社)
2020年10月08日
(お知らせ) 良日持ち性のダリア新品種「エターニティトーチ」、 「エターニティロマンス」、「エターニティルージュ」を育成- 種苗生産のための原種苗提供の予約を開始 -
2020年09月16日
(研究成果)カーネーションの花にもカロテノイドの存在を発見~今までにない鮮やかな黄色のカーネーションの品種開発が期待~(外部リンク:東京農工大学)
2020年07月20日
(研究成果) フレッシュ感のあるたくあん漬けを製造できるダイコン「令白(れいはく)」- 収量も良く、漬物加工用に最適 -
2020年07月01日
(研究成果) 花の観賞は心身のストレスを緩和する- "花の癒し効果"を実証 -
2020年05月29日
(研究成果)世界一巨大な根をもつダイコン「桜島大根」の高精度ゲノム解読に成功(外部リンク:かずさDNA研究所)
2020年03月27日
(研究成果) 世界のダイコン500品種のゲノム情報を公開(外部リンク:東北大学)
2020年01月30日
(研究成果) キクの効率的なDNAマーカー開発技術- 品種開発を加速 -
2019年11月25日
(研究成果) 減農薬を目指す「赤色LEDによるアザミウマ類防除マニュアル」を公開(外部リンク:大阪府立環境農林水産総合研究所)
2021年01月13日
令和2年度第2回農研機構つくば植物工場研修会 開催要領
2020年12月25日
スマート農業実証プロジェクト「施設園芸コンテンツ連携によるトマトのスマート一貫体系の実証」令和2年度成果報告会のご案内
2020年11月04日
(お知らせ) 農研機構野菜花き研究部門安濃野菜研究拠点一般公開中止について
2020年10月13日
令和2年度第1回農研機構つくば植物工場研修会 開催要領
2020年10月08日
令和2年度野菜花き課題別研究会 開催中止のお知らせ
2020年08月05日
令和2年度花き研究シンポジウム 開催見送りのお知らせ
2020年01月08日
(開催中止のお知らせ)次世代施設園芸シンポジウム2020を開催 「大規模施設園芸拠点にみる労働生産性の向上」
2019年12月09日
トマトのスマート農業実証・ミニ見学会を開催 -ご好評につき、月1回ペースで開催します-
2019年09月30日
令和元年度第2回農研機構つくば植物工場研修会開催要領
2019年09月24日
令和元年度花き研究シンポジウム「国産シェア奪還に向けたキク類生産・流通の方策」
2021年01月07日
宮内農林水産副大臣 農研機構(つくば地区)をご視察
2019年11月29日
「若手農林水産研究者表彰」を受賞しました
2019年06月17日
農研機構が参画しているスマート農業技術の開発・実証プロジェクト「先端技術の導入による計画的安定出荷に対応した露地小ギク大規模生産体系の実証」のホームページが開設されました!(外部リンク:秋田県農林水産部農林政策課)
2019年04月02日
柿崎主任研究員が日本育種学会奨励賞を受賞
2018年12月03日
平成30年度(第14回)若手農林水産研究者表彰受賞報告
2018年03月22日
ベスト産業実用化賞 受賞
2017年12月13日
平成29年度(第16回)日本農学進歩賞 受賞(野菜花き研究部門 八木 雅史)
2017年05月16日
加星光子農研機構特別研究員らが第131回講演会日本育種学会優秀発表賞を受賞しました
2017年02月21日
SATテクノロジーショーケース2017において若手特別賞を受賞しました
注目コンテンツ
野菜花き研究部門の紹介
「野菜」研究トピックス
「花き」研究トピックス
植物工場つくば実証拠点
品種紹介
NAROチャンネル(野菜花き研究部門)
パンフレット・マニュアル
花き遺伝資源
注目コンテンツをもっと見る
刊行物一覧
研究成果情報一覧
特許一覧
品種一覧
採用情報