2025年04月23日プレスリリース
(研究成果)日本曹達株式会社と農研機構の共同研究グループが 微生物農薬「マスタピース水和剤」の新たな効果とメカニズムを発見 -土壌病害防除とグルタミン酸による効果増強(外部リンク:日本曹達株式会社)
2025年04月16日研究活動
令和7年度 病害抵抗性バレイショ(ジャガイモ)の栽培状況(植え付けの様子、4月4日)
2025年04月02日研究活動
令和7年度 ゲノム編集技術により得られた病害抵抗性バレイショ(ジャガイモ)の栽培実験について
2025年03月28日プレスリリース
(お知らせ) 令和7年度遺伝子組換えイネの第一種使用等(※)による栽培に関する実験計画書の公表及び説明会の開催- 「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」に基づいた情報提供です -
2025年03月25日研究活動
令和7年度 ステロイドグリコアルカロイド低生産性バレイショ(ジャガイモ)の栽培状況(植え付けの様子、3月11日)
2025年03月10日研究活動
令和6年度 遺伝子組換えカイコの飼育管理及びモニタリング調査結果について (農研機構(藤本・大わし地区)での飼育分)
2025年03月10日研究活動
令和6年度 遺伝子組換えカイコの飼育管理及びモニタリング調査結果について (群馬県蚕糸技術センターでの飼育分)
2025年03月04日プレスリリース
(研究成果) 医療研究に役立つ免疫不全ブタを小型化- サイズの制約を克服し、広範な研究利用に期待 -
2025年02月26日研究活動
令和7年度 農研機構における遺伝子組換え作物の第一種使用等による栽培の予定について
2025年02月26日研究活動
ヨネックス社から農研機構へ、ミノムシシルク素材を搭載した新製品テニスラケットが寄贈されました
2025年04月23日プレスリリース
(研究成果)日本曹達株式会社と農研機構の共同研究グループが 微生物農薬「マスタピース水和剤」の新たな効果とメカニズムを発見 -土壌病害防除とグルタミン酸による効果増強(外部リンク:日本曹達株式会社)
2025年03月28日プレスリリース
(お知らせ) 令和7年度遺伝子組換えイネの第一種使用等(※)による栽培に関する実験計画書の公表及び説明会の開催- 「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」に基づいた情報提供です -
2025年03月04日プレスリリース
(研究成果) 医療研究に役立つ免疫不全ブタを小型化- サイズの制約を克服し、広範な研究利用に期待 -
2024年11月19日プレスリリース
(研究成果) アカカワイノシシ由来の新しい細胞株を樹立- アフリカ豚熱ウイルスの謎に迫る新しい解析ツール -
2024年11月18日プレスリリース
(研究成果)外来DNAを用いないゲノム編集にダイズで初めて成功 ~ダイズの迅速かつ的確な品種改良への貢献に期待~ (外部リンク:北海道大学)
2024年11月01日プレスリリース
(研究成果) 飼料用昆虫にアミノ酸を高濃度に蓄積させる技術を新たに開発- 輸入に頼らないタンパク質生産技術として期待 -
2024年10月09日プレスリリース
(研究成果) 共生細菌リケッチアに感染した天敵昆虫のメスは増殖に有利- 共生細菌リケッチアの働きを利用した天敵昆虫の性能強化に期待 -
2024年10月08日プレスリリース
(研究成果) 昆虫の幼虫状態を保ち続ける重要な遺伝子を発見- 幼若(ようじゃく)ホルモンが作られるメカニズムの一端が明らかに -
2024年08月21日プレスリリース
(研究成果)ユースキン製薬・農研機構 共同研究 天然繭タンパク質から新たな皮膚保護剤を開発 -皮膚バリア機能を補う高分子量セリシン素材- (外部リンク:ユースキン製薬株式会社)
2024年08月06日プレスリリース
(研究成果) トレハロース輸送体がネムリユスリカ由来培養細胞の乾燥からの生命活動再開の鍵であることを発見- 役立つ物質であっても、不要になったらサッサと捨てる -