プレスリリース
(研究成果) 微生物の特徴や取り扱い方法をまとめたブックレット集全47巻が完成

情報公開日:2025年3月26日 (水曜日)

ポイント

農研機構は、農業生物資源ジーンバンク(以下、ジーンバンク)が保存する微生物遺伝資源の特徴や取り扱い方法について微生物の種類ごとにまとめた「微生物遺伝資源利用マニュアル」を1995年度より46巻出版し、ウェブサイトにて公開してきましたが、一部カバーしきれていない植物ウイルスがありました。本日、第47巻「植物ウイルスの特性とその利用(II)」を公開し、全47巻のブックレット集が完成しました。これにより、ジーンバンクが保存する微生物遺伝資源全体の取り扱い方法をカバーできます。このブックレット集は微生物に関する研究開発や教育などの幅広い分野で利用できます。

概要

農研機構は、「微生物遺伝資源利用マニュアル」を1995年度より出版し、農業生物資源ジーンバンク事業のウェブサイトで無料公開しています( https://www.gene.affrc.go.jp/publications.php#micro_manual )。このブックレット集は専門性の高い資料ですが、過去1年間(2023/12~2024/11)に、76,000件のアクセスがあり、広く利用されています。昨年度までに46巻を出版しており、それぞれのブックレットには、ジーンバンクで保存する微生物遺伝資源の分類や同定、特性および取り扱い方法に関する情報が記載されています。農研機構内外の各微生物の専門家が、豊富な図版を用いてわかりやすい構成で作成し、微生物の取り扱いの未経験者でも微生物を理解して活用できると好評いただいております。本日、特に希望が多かった第47巻「植物ウイルスの特性とその利用(II)」を公開しました。これにより、糸状菌、細菌、ウイルスなどの植物病原微生物だけではなく、発酵微生物や根粒菌など、ジーンバンクで保存する微生物遺伝資源の取り扱い方法を幅広くカバーしたブックレット集 全47巻が完成しました。微生物を取り扱う皆さま、是非利活用ください。

問い合わせ先など
研究推進責任者 :
農研機構基盤技術研究本部遺伝資源研究センター
センター長杉浦 誠
研究担当者 :
同 微生物資源ユニット
一木 珠樹、埋橋 志穂美、高島 勇介、佐藤 衛
広報担当者 :
同 ジーンバンク事業技術室江花 薫子

詳細情報

開発の社会的背景

農業生物資源ジーンバンク事業では、食料・農業に関する糸状菌、細菌及びウイルス等の多様な微生物遺伝資源を保存し配布しています。これらの微生物は、種によって特性や機能が大きく異なり、取り扱いにも特有の技術や知識を必要とします。近年、新たな耐病性研究を開始したいが微生物の取り扱い方法がわからないという問い合わせが増えています。

ジーンバンクから配布される微生物が有効に活用されるよう、農研機構は、詳細な取り扱い方法や正確な分類・同定法、各微生物種に特有の情報を記載した「微生物遺伝資源利用マニュアル」を30年間にわたり作成してきました()。微生物の取り扱いの未経験者でも、このブックレットを参考にすれば微生物を理解して活用できるように、図版を多用して(図1図2)理解しやすいように作成しました。この資料を無料で一般に公開し、情報を広く社会に発信しています。

研究の経緯

論文などに記載されている実験を、手順通りに進めても思わしい結果が得られないことがあります。そのような場合、記載されていないポイントが実験の成否に大きく関わっていることがあります。そこで、見逃しがちな重要な点について、専門家ならではの指摘や一連の作業の流れ、微生物に関する詳細な情報をまとめて公表することで、微生物遺伝資源を利用した研究をスムーズに進めることができるようになり、微生物遺伝資源の利用の促進、研究開発の進展に貢献できると考えました。

研究の内容・意義

「微生物遺伝資源利用マニュアル」全47巻は、植物病原微生物として重要なイネいもち病菌や、フザリウム属菌、青枯病菌、カンキツかいよう病菌などについての詳細な情報が収められており、取り扱い方法についても、微生物の収集に始まり、分離・同定、特性の調査方法まで、研究を始めたばかりの研究者にも参考になる情報が満載です。また、センチュウやウイルスの特性についても、詳しい情報を確認できます。病原菌以外でも、乳酸菌や根粒菌のような注目される微生物の情報をカバーしており、微生物研究者には必見のシリーズとなっています()。特に植物ウイルスについては、種類が多いこともあり、これまでに公開したマニュアル以外にも詳細な情報がほしいという希望が寄せられており、詳しい取り扱い手順も揃えて、今回、公開に至りました(図1参照)。いずれも農研機構内外の各微生物の専門家が執筆しているため、基本的な内容だけでなく、詳細な情報が掲載されています。これらのブックレットは、以下の農研機構農業生物資源ジーンバンクのウェブサイトからダウンロードが可能です。

ダウンロード先のURL : https://www.gene.affrc.go.jp/publications.php

表 微生物ブックレット「微生物遺伝資源利用マニュアル」(ISSN:1344-1159)の全47巻一覧

図1 ブックレットでの解説図版
詳細な手順を写真で示したウイルス接種の手順。第47巻より。

図2 ブックレットでの解説図版
Alternaria属菌種の分生子。A、B、CはそれぞれAlternaria属の異なる種が作る分生子(胞子の一種)。第30巻より。

今後の予定・期待

ジーンバンクで配布している様々な微生物遺伝資源に関する詳細な取り扱い方法や特性情報を詳しく紹介した47巻に及ぶブックレット集が完成しました。これらのブックレット集を微生物遺伝資源とあわせて利用いただくことで、今後、一層の微生物遺伝資源の利用につながることが期待されます。