1) |
遠藤和子・唐崎卓也・芦田敏文(2020)多様化する新規就農者に対応した地域の支援,農業農村工学会誌 88(3), pp.3-6 |
2) |
遠藤和子・岡島賢治・折戸佑基・森本英嗣(2019)世界かんがい施設資産認定へと続く農業用水の価値継承を促す地域づくり,農業農村工学会誌 87(10), pp.7-10 |
3) |
大塚芳嵩・遠藤和子・國光洋二(2017)土地改良区職員を対象とした技術受容に関する心理的プロセスの質的検討,農業農村工学会論文集 85(2),pp. I_233 - I_243 |
4) |
大塚芳嵩・遠藤和子・國光洋二(2017)土地改良区を対象としたGIS技術の受容に関する質的検討,農研機構研究報告(農村工学研究部門)1 ,pp.21-30 |
5) |
遠藤和子・友松貴志・髙橋幸照・大塚芳嵩(2017)水利施設管理台帳システムの開発にみる産学官民連携の技術開発への期待 ,農業農村工学会誌 85(6),pp.551-554 |
6) |
遠藤和子(2016)農地水施策における住民による水路等補修活動の評価-三重県多気町勢和地域の事例より-,農村計画学会誌 35,pp.219-226 |
7) |
進藤惣治・稲田幸三・田髙岳・遠藤和子(2016)地域リーダーの意思決定に着目した震災復興プロセスの評価-宮城県農地整備(圃場整備)事業地区を事例として-,農業農村工学会論文集 84(3),I_259 - I_270 |
8) |
遠藤和子(2016)里山を利活用する主体としての地域社会の変貌と新構築 : 中山間地域の事例より (特集 地域資源としての里山 : その価値の再生に向けて) -- (里山の価値の再生に向けて) ,環境情報科学 45(3),pp.54-59 |
9) |
Ueda,T. and Kunimitsu,Y.(2020) Interregional price linkages of fossil-energy and food sectors: evidence from an international input-output analysis using the GTAP database,Asia-Pacific Journal of Regional Science 4(1),pp.55-72 |
10) |
Ueda,T. et al. (2019)Economic effects and greenhouse gas emissions of small-scale hydropower projects in Japan: evidence from 47-prefecture interregional input-output analysis,Asia-Pacific Journal of Regional Science 3(2),pp.333-359 |
11) |
上田達己・國光洋二・沖山充・徳永澄憲・石川良文(2019)扇状地の灌漑農業におけるエネルギー・温室効果ガス排出収支の実態―都道府県間産業連関分析によるライフサイクルアセスメント―,農業農村工学会論文集 87(1) I_105 - I_116 |
12) |
上田達己・國光洋二(2018)都道府県間産業連関分析による農業農村整備事業および小水力発電事業の波及効果計測のためのWEBアプリケーション,農研機構研究報告(農村工学研究部門)2,pp.81-103 |
13) |
國光洋二・上田達己・沖山充・徳永澄憲・石川良文(2018)多面的機能支払交付金の地域経済への生産波及効果―47都道府県地域間産業連関分析による後方連関効果と所得連関効果―,農業農村工学会論文集 86(2),I_155 - I_161 |
14) |
Ueda,T. and Kunimitsu,Y.(2017)Economic and environmental impacts of agricultural and rural development projects in Japan: evidence from an interregional input-output analysis,Asia-Pacific Journal of Regional Science 1(2),pp.399-426 |
15) |
唐崎卓也・成岡道男・芦田敏文(2018)鳥獣害対策を通じたジビエ利用の課題と展望,農業農村工学会誌 86(5),pp.403~406 |
16) |
成岡道男(2018)都市在住の狩猟者を鳥獣被害対策に活用するための施策,農業農村工学会誌 86(5),pp.29-39 |
17) |
成岡道男・宮本輝仁・岩田幸良・亀山幸司・中村俊治(2017)畑地での水分動態や根群分布が上向き補給水量に与える影響,農業農村工学会誌 85(3),pp.31-36 |
18) |
芦田敏文・友松貴志・庄直樹(2020)タブレットを用いた農地一筆調査アプリの改良と普及に向けた課題,農業農村工学会誌 88(1),pp.11-14 |
19) |
芦田敏文(2018)明治初期の土地改良事業における官と民の役割 ,農業農村工学会誌 86(9),pp.801-804 |
20) |
芦田敏文・友松貴志(2018)利用状況調査・荒廃農地調査へのモバイルGISの活用,農業農村工学会誌 86(3),pp.187-190 |
21) |
芦田敏文・福本昌人・小林宏康(2017)中山間地域における水田の畑地化整備の成立条件 ,農業農村工学会誌 85(10),pp.915-918 |
22) |
進藤惣治・芦田敏文・福本昌人(2017)農地集積を効率的に進めるためのワークショップの活用,農業農村工学会誌 85(1) ,pp.15-18 |