日時
2023年6月5日 (月曜日) 10時30分~11時20分
場所
農研機構東北農業研究センター (岩手県盛岡市)
内容
農作業体験学習は、食や農業への関心を高めることを目的に、地元小学校の総合学習と連携して
毎年行っており、今年で 15 年目になります。
第 1 回は、盛岡市立北厨川小学校 3 年生 38 名を迎えて大豆の種まきをしました。大豆は、農研機構が育成した黒豆品種「黒丸くん」と、岩手県にゆかりのある「秘伝」の 2 品種で、生育観察をしながら、大豆(枝豆)の収穫(9 月)まで学習する予定です。
体験学習のようす
![]() 問題 ! 大豆と枝豆の違いは何でしょう
| ![]() 作業(まき方)の説明です。
| ||
![]() 1品種、ひとり12粒まきます。
|
![]() 1粒まいて、土をかぶせます。
| ||
![]() 手際良く進めています。
| ![]() あっという間に、作業が終わりました。
![]() 質問!芽が出るのに1週間かかるのはなぜですか? ![]() 次回は、生育観察をします。お楽しみに !
|