目次
1)技術研修室より
2)見学だより
3)農業水利施設の魅力を知ってほしい
4)研究者の横顔
1)技術研修室より
■農村工学技術研修の開催(2024年6月号)
5月20日から6月7日にかけて、web形式で1件、対面研修で3件の研修を行いました。
今回はこの4件の研修の様子をお届けします。
技術移転部 技術研修室
(関連資料)
2)見学だより
■茨城県立水戸農業高等学校の見学が開催されました
6月4日、茨城県立水戸農業高等学校の農業土木科1年生(37名+先生2名)が、当部門を見学しました。
研究推進部 研究推進室 後藤眞宏
(関連資料)
3)農業水利施設の魅力を知ってほしい
■湧水を活用する愛媛県東予地方の用水路2選(2024年6月)
愛媛県東予地方の中でも、新居浜市と西条市は かんがい用水として地下水の利用が目立つ地域である。地下水の利用が目立つ両市でも特に、国領川(新居浜市)・加茂川(西条市)流域の用水路を訪ねると、大変清らかなかんがい用水が流れていた。瀬戸内海式気候であることから年間降水量は少なく、決して水利の良い地域ではないが、利用している水の質は大変良いと感じた。
農地基盤情報研究領域 地域防災グループ上級研究員 廣瀬裕一
(関連資料)
4)研究者の横顔
■林田洋一(はやしだ よういち)
今回ご紹介するのは施設整備グループの林田洋一さんです。
ここの登場は2度目ですか、前回も他己紹介担当いたしました。
前回は「さわやかな若手」とご紹介しましたが、
その後も継続してフィルダムの研究に従事され今ではスペシャリストとして頼りになる中堅研究者です。
(他己紹介) 吉村亜希子
(自己紹介)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集発行】
〒305-8609 茨城県つくば市観音台2-1-6
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門
研究推進部 研究推進室 渉外チーム