作物研究所

麦栽培マニュアル

ハルイブキ

主要特性

  • 製パン性が優れ、他の品種とブレンドするとさらにおいしいパンができる。
  • キタカミコムギより3日早く、ナンブコムギと同熟である。
  • 耐倒伏性が強く、赤さび病、縞萎縮病およびうどんこ病にも強いが、穂発芽しやすい。
  • 安定多収で、粒は硬質で大きい。

ハルイブキ

写真右下:ハルイブキ(左)、キタカミコムギ(右)。

作業工程

種子消毒により寒雪害を防ぎ、高品質、多収化

播種前に種子消毒を行うことにより、寒雪害(雪腐病)と赤かび病の発生を防止でき、多収、良質。

種子消毒の有無が寒雪害(雪腐病)、収量・品質におよぼす効果(青森畑園試)

種子消毒の有無が寒雪害(雪腐病)、収量・品質におよぼす効果(青森畑園試)

品質概評(外観品質)は値が小さい方がよい。

播種適期9月下旬~10月上旬、播種量ドリル播8kg/10a、全面全層播10kg/10a
早播は根雪前に過繁茂になり雪腐病の発生が多く、晩播は寒害・雪害の発生が多くなり、いずれも低収、低品質。また、極端な薄播きは出芽苗立ちが不安定で厚播きは過繁茂となり、収量・品質が不安定。

全面全層播栽培における播種量が収量に及ぼす影響(秋田農試)

全面全層播栽培における播種量が収量に及ぼす影響(秋田農試)

幼穂形成期、減数分裂期および穂揃期の3時期に、窒素をそれぞれ2~4kg/10a追肥

高蛋白化と多収化を図るためには追肥は必須で、4月中下旬の幼穂形成期と5月上旬の減数分裂期および5月下旬の穂揃期の3時期に窒素成分量でそれぞれ2~4kg/10a施用。なお、圃場の肥沃度に応じて、追肥量は増減する。

追肥時期が収量、粉蛋白質含量にに及ぼす影響

幼穂=幼穂形成期、減数=減数分裂期、穂揃=穂揃期、各時期に窒素を4kg/10a施用。

製パン性は小麦粉の蛋白含量と関係が強い

パン用としての小麦粉の蛋白含量は、11%以上が必要。製パン性は小麦粉の蛋白含量と強い相関があり、蛋白含量11%以下ではパンの膨らみが悪く、おいしいパンができない。適正な追肥管理により粉蛋白含量が11%(原粒蛋白含量12%以上)になるよう努める。

粗たんぱく含量

窒素追肥試験における粉蛋白含量とパン比容積との関係(東北農研センター)

各追肥時期に窒素を5kg/10a施用。
パン比容積は市販強力粉を100とした比数。

品質低下を防ぐため、成熟期に達したら早めに収穫

成熟期以後に雨濡れにより穂発芽しやすく、外観品質も低下するため、成熟期に達したら雨に当てないように早めに収穫。フォーリングナンバー(糊粘度)は成熟期頃が最も高く、成熟期を過ぎると急激に低下。

成熟期後日数

収穫時期がフォーリングナンバーに及ぼす影響(秋田農試)

フォーリングナンバーは高いほど品質がよい。

ハルイブキの特性(岩手県)

品種名 成熟期 収量
(kg/10a)
耐倒伏性 赤さび病 穂発芽性 外観品質
ハルイブキ 7月8日 456 中中-中下
キタカミコムギ 7月11日 364 やや易 中中
ナンブコムギ 7月8日 242 やや弱 中中

ハルイブキとネバリゴシのブレンドによる製パン性の向上(岩手県)

品種名または
ブレンド組み合わせ
ブレンド比率
(%)
吸水性
(20)
作業性
(20)
官能評価
(60)
総合評価点
(100)
ハルイブキ - 18.0 16.8 42.4 777.1
ネバリゴシ - 10.0 13.8 43.0 67.3
ハルイブキ+ネバリゴシ 50+60 15.5 18.5 53.8 87.8
市販強力粉 - 18.0 18.8 49.9 86.6

ハルイブキの栽培適地

耐寒雪性がやや強いため、寒冷地である東北・北陸地域の根雪日数110日以下の平坦地に適応する。特に、北東北の岩手、秋田の各県に適応している。栽培上の注意点として、製パン性の向上を図るため適正な追肥管理により高蛋白化を図る。また、穂発芽しやすいので、成熟期に達したら雨に当てないように早めに収穫する

ハルイブキの栽培適地

研究センター