農村工学研究所

畑地工学

担当分野概要

畑地工学担当では、主に以下の試験研究に取り組んでいます。

  • (1)高品質・多品目の作物生産の拡大に貢献するため、畑地基盤の土壌水分管理技術の開発を行っています。
  • (2)環境保全型農業の推進に貢献するため、窒素や土砂などの環境負荷排出を抑制する畑地基盤整備技術の開発を行っています。
  • hatatiNo1テンシオメーターと誘電式水分計を用いた土壌水分モニタリング
  • hatachi2
  • 草生帯を用いた畑地からの土砂流出抑制技術

スタッフ

上席研究員 宮本 輝仁 Tel:029-838-7552 畑地における窒素等の環境負荷排出抑制技術・畑地基盤の土壌水分管理技術
主任研究員 成岡 道男 Tel:029-838-7553 畑地基盤の土壌水分管理技術
主任研究員 岩田 幸良 Tel:029-838-7553 畑地の熱・水資源の有効活用技術
主任研究員 亀山 幸司 Tel:029-838-7553 バイオ炭を用いた土壌改良技術

研究課題名

1)

ヒートポンプや蓄熱を組み合わせた自然エネルギー利用温熱環境制御技術の開発 (交付金研究) 平成25~27年度

2)

サイフォン式暗渠の水質改善効果の解明 (交付金研究) 平成25~27年度

3)

畑地土壌におけるバイオ炭を用いた保水性向上技術の現地適用性 (交付金研究) 平成26~27年度

4)

減災・防災システムの開発・実証研究 (農水省, 食料生産地域再生のための先端技術展開事業) 平成24~27年度

5)

温暖地園芸施設向けの低コストで実用的な地中熱提供方法の開発 (農水省, 委託プロジェクト研究) 平成25~27年度

6)

北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究 (文科省科研費, 基盤S) 平成23~27年度

7)

厳寒地冬季の気象条件を考慮した農業気象情報システムの構築と精緻化 (文科省科研費, 基盤B) 平成25~27年度

研究成果

研究成果情報

平成22-25年度

1)

畑地灌漑用水量計画へのキャパシタンス土壌水分センサーの適用 (研究成果情報)    平成25年度農村工学研究成果情報,* -*.

2)

立ち上げ管取り付けによる暗渠排水量と硝酸態窒素濃度の減少(研究成果情報) 平成25年度農村工学研究成果情報,* -*.

3)

ハクサンハタザオを用いたカドミウム含有畑地土壌の浄化技術 (研究成果情報) 平成24年度農村工学研究成果情報,61-62.

4)

畑地かんがいによる風食抑制対策のための散水基準の簡易試験法 (技術及び行政・参考) 平成22年度農村工学研究成果情報,49-50.

5)

電磁波を用いた農地土層内の硝酸態窒素濃度モニタリング手法 (研究・参考) 平成22年度農村工学研究成果情報,47-48.

6)

バガス炭化物の製造・農地施用によるCO2削減ポテンシャルの解析 (研究・参考) 平成22年度農村工学研究成果情報,45-46.

※研究成果検索はこちら

研究論文等

平成25年度     [平成24年度],[平成23年度], [平成22年度]
※農研機構刊行物検索はこちら

 

平成25年度

1)

Koji Kameyama, Teruhito Miyamoto, Takahiro Shiono (2014) Influence of biochar incorporation on TDR-based soil water content measurements, European Journal of Soil Science, 65, 105-112[DOI: 10.1111/ejss.12083]

2)

Takahiro Shiono, Shigeo Ogawa, Teruhito Miyamoto, Koji Kameyama (2013) Expected impacts of climate change on rainfall erosivity of farmlands in Japan, Ecological Engineering, 61P, 678-689 [ http://dx.doi.org/10.1016/j.ecoleng.2013.03.002]

3)

宮本輝仁, 塩野隆弘, 亀山幸司, 井口三郎, 盛永一美, 田中和博, 長谷川昌美(2013) 畑地灌漑計画基礎緒元の算定へのキャパシタンスセンサーの適用性について, 農業農村工学会論文集, 288, 99-106

4)

岩田幸良, 宮本輝仁, 亀山幸司 (2014) バイオ炭混入による砂質土壌の物理性の変化, 農村工学研究所技報, 215, 113-121[pdf]

5)

柳井洋介, 宮本輝仁, 取手伸夫(2013)古典を読む 「液相の電気誘導率, 土壌水分量と土粒子表面の電気伝導率が土壌の電気誘導率に及ぼす影響」, 土壌の物理性, 125, 35-41

6)

矢崎友嗣, 広田知良, 岩田幸良(2013) 北海道十勝地方における土壌凍結深制御による雑草(野良イモ)防除, 日本土壌肥料学雑誌, 84(6), 478-481

7)

岩田幸良, 柳井洋介(2013) 排水不良が作物栽培に与える影響とその改善方法, 平成25年度 野菜茶業課題別研究会, 27-34

8)

谷口邦仁, 中村俊治, 山本忠史, 宮本輝仁, 弓削こずえ (2014) 風洞実験による三里浜砂丘地土壌の風食発生条件の解明, 畑地農業, *, 19-25

 

平成24年度

1)

Teruhito Miyamoto, Koji Kameyama, Toru Nakajima (2012) Reduction in saturated and unsaturated hydraulic conductivities of an Andisol by vinasse application, Soil Science Society of America Journal, 77, 1–7 [doi: 10.2136/sssaj2012.0079].

2)

Teruhito Miyamoto, Koichiro Fukami, Jiro Chikushi (2012) Simultaneous measurement of soil water and soil hardness using a modified time domain reflectometry probe and a conventional cone penetrometer, Soil Use and Management, 28(2), 240–248 [DOI: 10.1111/j.1475-2743.2012.00391.x].

3)

亀山幸司, 谷茂, 塩野隆弘, 宮本輝仁 (2012) ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)を用いた黒ボク土畑の浄化による土壌Cd含有量変化の推定手法の検討, 農業農村工学会論文集, 282, 79–84.[pdf]

4)

亀山幸司, 宮本輝仁, 塩野隆弘 (2013) バイオチャーを混入した土壌の熱伝導率, 土壌の物理性, 123, 81–88.[pdf]

5)

中達雄, 若杉晃介, 原口暢朗, 奥島修二, 塩野隆弘, 石田聡, 吉本周平, 今泉眞之(2012) 農地の物理的除染対策技術の開発, 農業農村工学会誌, 80(7), 19-22.

6)

奥島修二, 塩野隆弘, 石田聡, 吉本周平, 白谷栄作, 浜田康治, 人見忠良, 樽屋啓之, 今泉眞之, 中達雄 (2012) 浅代かき強制排水による水田土壌中の放射性物質除染法の有効性に関する事前検討, 土壌の物理性, 121, 43-48.[pdf]

7)

Yukiyoshi Iwata, Tomotsugu Yazaki, Shinji Suzuki, Tomoyoshi Hirota (2013) Water and nitrate movements in an agricultural field having different soil frost depth: field experiments and numerical simulation, Annals of Glaciology, 54(62), 157-165 [doi:10.3189/2013AoG62A204]

8)

Tomotsugu Yazaki, Yukiyoshi Iwata, Tomoyoshi Hirota, Yasuhiro Kominami, Toshikazu Kawakata, Takeo Yoshida, Yosuke Yanai, Satoshi Inoue (2013) Influences of winter climatic conditions on the relation between annual mean soil and air temperatures from central to northern Japan, Cold Regions Science and Technology, 85, 217-224 [http://dx.doi.org/10.1016/j.coldregions.2012.09.009]

9)

宮本輝仁, 北川巌, 塩野隆弘, 亀山幸司 (2013) 既存の暗渠を活用した地下水位制御による粘土質転換畑からの窒素負荷削減, 農工研技報, 214, 17–24.[pdf]

10)

山田寧直, 原口暢朗, 吉永育生, 塩野隆弘 (2013) 暗渠を有した有明海沿岸農地における窒素の動態, 長崎県農林技術開発センター研究報告, 4, 1-17.

平成23年度

 

1)

Takahiro Shiono, Kuniaki Miyamoto (2011) Modeling of sediment transport in surface flow with a grass strip, Sediment Transport - Flow and Morphological Processes (Ed. Bhuiyan, F.), InTech[ Link].

2)

Koji Kameyama, Teruhito Miyamoto, Takahiro Shiono, Yoshiyuki Shinogi (2012) Influence of Sugarcane Bagasse-derived Biochar Application on Nitrate Leaching in Calcaric Dark Red Soil, Journal of Environmental Quality, 41, 1131–1137 [doi:10.2134/jeq2010.0453].

3)

亀山幸司, 谷茂, 菅原玲子, 北島信行,石川祐一 (2011) 黒ボク土畑地におけるハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)を用いたCd含有土壌浄化実験, 農業農村工学会論文集, 276, 55–62.[pdf]

4)

宮本輝仁 (2012) 古典を読む W. Gardner, O. W. Israelsen, N. E. Edlefsen, and H. Clyde著「毛管ポテンシャル関数と灌漑操作への応用」, 土壌の物理性, 120, 61–65.[pdf]

5)

宮本輝仁, 亀山幸司, 塩野隆弘 (2012) 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による津波で冠水被害を受けた砂質畑の土壌塩分モニタリング, 農村工学研究所技報, 213, 71–78[pdf]

6)

北川巌, 友正達美, 原口暢朗, 塩野隆弘, 若杉晃介, 芦田敏文, 瑞慶村知佳 (2012) 平成23年(2011年)東北地方太平洋地震による津波被災農地の堆積物・土壌の理化学的特徴, 農村工学研究所技報, 213, 39-50.[pdf]

7)

原口暢朗, 友正達美, 北川巌, 若杉晃介, 瑞慶村知佳, 塩野隆弘, 芦田敏文, 中達雄, 鈴木尚登 (2012) 津波・高潮により被災した農地,特に水田におけるかんがいによる除塩について, 農業および園芸, 87(1), 162-170.

8)

宮本輝仁, 亀山幸司, 塩野隆弘 (2011) 簡易試験法に基づく畑地かんがいによる風食抑制対策, 畑地農業, 637, 7-10.

平成22年度

 

1)

Yan Chen, Yoshiyuki Shinogi, Masahiko Taira (2010) Influence of biochar use on sugarcane growth, soil parameters, and groundwater quality, Australian Journal of Soil Research, 48, 526-530 [ doi:10.1071/SR10011].

2)

Koji Kameyama, Yoshiyuki Shinogi, Teruhito Miyamoto, Koyu Agarie (2010) Estimation of net carbon sequestration potential with farmland application of bagasse charcoal: life cycle inventory analysis through a pilot sugarcane bagasse carbonisation plant, Australian Journal of Soil Research, 48, 586-592 [ doi:10.1071/SR10008].

3)

Takahiro Shiono, Noburo Haraguchi, Kuniaki Miyamoto (2010) Evaluation of a grass field for reduction of sediment runoff from agricultural areas, Desalination and Water Treatment, 19, 198-204 [ doi: 10.5004/dwt.2010.1885].

4)

原貴洋, 荒川祐介, 竹内誠人, 住秀和, 塩野隆弘, 高嶺 (山口) 典子, 照屋寛由, 生駒泰基 (2010) 南西諸島の極強酸性土壌における家畜ふん堆肥施用がソバ (Fagopyrum esculentum Moench) の生育と収量に及ぼす影響, 日本作物学会紀事, 80, 35-42 [ doi:10.1626/jcs.80.35].

5)

宮本輝仁, 亀山幸司, 小林政広, 陳嫣, 塩野隆弘 (2010) バイオエタノール廃液の農地還元が農地土壌環境におよぼす影響, 土壌の物理性, 116, 19-25.[pdf]

6)

谷茂, 亀山幸司 (2010) ハタザオ (Arabidopsis halleri ssp. gemmifera) によるカドミウム含有土壌の浄化技術について, 地球環境, 15, 55-62.

7)

Tatsuki Ueda, Peter Moffatt (2011) Demand Effects and Social Welfare of Water Metering in East Anglia, 農村工学研究所報告, 50, 59-101 .[pdf]

8)

Tatsuki Ueda (2011) Feasibility Study on Producing Domestic Biofuels from Agricultural Biomass in Japan, 農村工学研究所技報, 211, 131-151 .[pdf]

9)

陳嫣, 塩野隆弘 (2011) バイオエタノール残渣液の島尻マージ土壌への施用が浸透溶脱と土壌理化学性に与える影響, 農村工学研究所技報, 211, 153-169 .[pdf]

10)

塩野隆弘, 上田達己, 宮本輝仁, 亀山幸司 (2010) 塩野隆弘, 上田達己, 宮本輝仁, 亀山幸司 (2010) 基盤整備事業の事後評価書からみた畑地かんがいの効果と課題, 畑地農業, 623, 14-20.

農村工学研究所

畑地工学

担当分野概要

畑地工学担当では、主に以下の試験研究に取り組んでいます。

  • (1)高品質・多品目の作物生産の拡大に貢献するため、畑地基盤の土壌水分管理技術の開発を行っています。
  • (2)環境保全型農業の推進に貢献するため、窒素や土砂などの環境負荷排出を抑制する畑地基盤整備技術の開発を行っています。
  • hatatiNo1テンシオメーターと誘電式水分計を用いた土壌水分モニタリング
  • hatachi2
  • 草生帯を用いた畑地からの土砂流出抑制技術

スタッフ

上席研究員 宮本 輝仁 Tel:029-838-7552 畑地における窒素等の環境負荷排出抑制技術・畑地基盤の土壌水分管理技術
主任研究員 成岡 道男 Tel:029-838-7553 畑地基盤の土壌水分管理技術
主任研究員 岩田 幸良 Tel:029-838-7553 畑地の熱・水資源の有効活用技術
主任研究員 亀山 幸司 Tel:029-838-7553 バイオ炭を用いた土壌改良技術

研究課題名

1)

ヒートポンプや蓄熱を組み合わせた自然エネルギー利用温熱環境制御技術の開発 (交付金研究) 平成25~27年度

2)

サイフォン式暗渠の水質改善効果の解明 (交付金研究) 平成25~27年度

3)

畑地土壌におけるバイオ炭を用いた保水性向上技術の現地適用性 (交付金研究) 平成26~27年度

4)

減災・防災システムの開発・実証研究 (農水省, 食料生産地域再生のための先端技術展開事業) 平成24~27年度

5)

温暖地園芸施設向けの低コストで実用的な地中熱提供方法の開発 (農水省, 委託プロジェクト研究) 平成25~27年度

6)

北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究 (文科省科研費, 基盤S) 平成23~27年度

7)

厳寒地冬季の気象条件を考慮した農業気象情報システムの構築と精緻化 (文科省科研費, 基盤B) 平成25~27年度

研究成果

研究成果情報

平成22-25年度

1)

畑地灌漑用水量計画へのキャパシタンス土壌水分センサーの適用 (研究成果情報)    平成25年度農村工学研究成果情報,* -*.

2)

立ち上げ管取り付けによる暗渠排水量と硝酸態窒素濃度の減少(研究成果情報) 平成25年度農村工学研究成果情報,* -*.

3)

ハクサンハタザオを用いたカドミウム含有畑地土壌の浄化技術 (研究成果情報) 平成24年度農村工学研究成果情報,61-62.

4)

畑地かんがいによる風食抑制対策のための散水基準の簡易試験法 (技術及び行政・参考) 平成22年度農村工学研究成果情報,49-50.

5)

電磁波を用いた農地土層内の硝酸態窒素濃度モニタリング手法 (研究・参考) 平成22年度農村工学研究成果情報,47-48.

6)

バガス炭化物の製造・農地施用によるCO2削減ポテンシャルの解析 (研究・参考) 平成22年度農村工学研究成果情報,45-46.

※研究成果検索はこちら

研究論文等

平成25年度     [平成24年度],[平成23年度], [平成22年度]
※農研機構刊行物検索はこちら

 

平成25年度

1)

Koji Kameyama, Teruhito Miyamoto, Takahiro Shiono (2014) Influence of biochar incorporation on TDR-based soil water content measurements, European Journal of Soil Science, 65, 105-112[DOI: 10.1111/ejss.12083]

2)

Takahiro Shiono, Shigeo Ogawa, Teruhito Miyamoto, Koji Kameyama (2013) Expected impacts of climate change on rainfall erosivity of farmlands in Japan, Ecological Engineering, 61P, 678-689 [ http://dx.doi.org/10.1016/j.ecoleng.2013.03.002]

3)

宮本輝仁, 塩野隆弘, 亀山幸司, 井口三郎, 盛永一美, 田中和博, 長谷川昌美(2013) 畑地灌漑計画基礎緒元の算定へのキャパシタンスセンサーの適用性について, 農業農村工学会論文集, 288, 99-106

4)

岩田幸良, 宮本輝仁, 亀山幸司 (2014) バイオ炭混入による砂質土壌の物理性の変化, 農村工学研究所技報, 215, 113-121[pdf]

5)

柳井洋介, 宮本輝仁, 取手伸夫(2013)古典を読む 「液相の電気誘導率, 土壌水分量と土粒子表面の電気伝導率が土壌の電気誘導率に及ぼす影響」, 土壌の物理性, 125, 35-41

6)

矢崎友嗣, 広田知良, 岩田幸良(2013) 北海道十勝地方における土壌凍結深制御による雑草(野良イモ)防除, 日本土壌肥料学雑誌, 84(6), 478-481

7)

岩田幸良, 柳井洋介(2013) 排水不良が作物栽培に与える影響とその改善方法, 平成25年度 野菜茶業課題別研究会, 27-34

8)

谷口邦仁, 中村俊治, 山本忠史, 宮本輝仁, 弓削こずえ (2014) 風洞実験による三里浜砂丘地土壌の風食発生条件の解明, 畑地農業, *, 19-25

 

平成24年度

1)

Teruhito Miyamoto, Koji Kameyama, Toru Nakajima (2012) Reduction in saturated and unsaturated hydraulic conductivities of an Andisol by vinasse application, Soil Science Society of America Journal, 77, 1–7 [doi: 10.2136/sssaj2012.0079].

2)

Teruhito Miyamoto, Koichiro Fukami, Jiro Chikushi (2012) Simultaneous measurement of soil water and soil hardness using a modified time domain reflectometry probe and a conventional cone penetrometer, Soil Use and Management, 28(2), 240–248 [DOI: 10.1111/j.1475-2743.2012.00391.x].

3)

亀山幸司, 谷茂, 塩野隆弘, 宮本輝仁 (2012) ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)を用いた黒ボク土畑の浄化による土壌Cd含有量変化の推定手法の検討, 農業農村工学会論文集, 282, 79–84.[pdf]

4)

亀山幸司, 宮本輝仁, 塩野隆弘 (2013) バイオチャーを混入した土壌の熱伝導率, 土壌の物理性, 123, 81–88.[pdf]

5)

中達雄, 若杉晃介, 原口暢朗, 奥島修二, 塩野隆弘, 石田聡, 吉本周平, 今泉眞之(2012) 農地の物理的除染対策技術の開発, 農業農村工学会誌, 80(7), 19-22.

6)

奥島修二, 塩野隆弘, 石田聡, 吉本周平, 白谷栄作, 浜田康治, 人見忠良, 樽屋啓之, 今泉眞之, 中達雄 (2012) 浅代かき強制排水による水田土壌中の放射性物質除染法の有効性に関する事前検討, 土壌の物理性, 121, 43-48.[pdf]

7)

Yukiyoshi Iwata, Tomotsugu Yazaki, Shinji Suzuki, Tomoyoshi Hirota (2013) Water and nitrate movements in an agricultural field having different soil frost depth: field experiments and numerical simulation, Annals of Glaciology, 54(62), 157-165 [doi:10.3189/2013AoG62A204]

8)

Tomotsugu Yazaki, Yukiyoshi Iwata, Tomoyoshi Hirota, Yasuhiro Kominami, Toshikazu Kawakata, Takeo Yoshida, Yosuke Yanai, Satoshi Inoue (2013) Influences of winter climatic conditions on the relation between annual mean soil and air temperatures from central to northern Japan, Cold Regions Science and Technology, 85, 217-224 [http://dx.doi.org/10.1016/j.coldregions.2012.09.009]

9)

宮本輝仁, 北川巌, 塩野隆弘, 亀山幸司 (2013) 既存の暗渠を活用した地下水位制御による粘土質転換畑からの窒素負荷削減, 農工研技報, 214, 17–24.[pdf]

10)

山田寧直, 原口暢朗, 吉永育生, 塩野隆弘 (2013) 暗渠を有した有明海沿岸農地における窒素の動態, 長崎県農林技術開発センター研究報告, 4, 1-17.

平成23年度

 

1)

Takahiro Shiono, Kuniaki Miyamoto (2011) Modeling of sediment transport in surface flow with a grass strip, Sediment Transport - Flow and Morphological Processes (Ed. Bhuiyan, F.), InTech[ Link].

2)

Koji Kameyama, Teruhito Miyamoto, Takahiro Shiono, Yoshiyuki Shinogi (2012) Influence of Sugarcane Bagasse-derived Biochar Application on Nitrate Leaching in Calcaric Dark Red Soil, Journal of Environmental Quality, 41, 1131–1137 [doi:10.2134/jeq2010.0453].

3)

亀山幸司, 谷茂, 菅原玲子, 北島信行,石川祐一 (2011) 黒ボク土畑地におけるハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)を用いたCd含有土壌浄化実験, 農業農村工学会論文集, 276, 55–62.[pdf]

4)

宮本輝仁 (2012) 古典を読む W. Gardner, O. W. Israelsen, N. E. Edlefsen, and H. Clyde著「毛管ポテンシャル関数と灌漑操作への応用」, 土壌の物理性, 120, 61–65.[pdf]

5)

宮本輝仁, 亀山幸司, 塩野隆弘 (2012) 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による津波で冠水被害を受けた砂質畑の土壌塩分モニタリング, 農村工学研究所技報, 213, 71–78[pdf]

6)

北川巌, 友正達美, 原口暢朗, 塩野隆弘, 若杉晃介, 芦田敏文, 瑞慶村知佳 (2012) 平成23年(2011年)東北地方太平洋地震による津波被災農地の堆積物・土壌の理化学的特徴, 農村工学研究所技報, 213, 39-50.[pdf]

7)

原口暢朗, 友正達美, 北川巌, 若杉晃介, 瑞慶村知佳, 塩野隆弘, 芦田敏文, 中達雄, 鈴木尚登 (2012) 津波・高潮により被災した農地,特に水田におけるかんがいによる除塩について, 農業および園芸, 87(1), 162-170.

8)

宮本輝仁, 亀山幸司, 塩野隆弘 (2011) 簡易試験法に基づく畑地かんがいによる風食抑制対策, 畑地農業, 637, 7-10.

平成22年度

 

1)

Yan Chen, Yoshiyuki Shinogi, Masahiko Taira (2010) Influence of biochar use on sugarcane growth, soil parameters, and groundwater quality, Australian Journal of Soil Research, 48, 526-530 [ doi:10.1071/SR10011].

2)

Koji Kameyama, Yoshiyuki Shinogi, Teruhito Miyamoto, Koyu Agarie (2010) Estimation of net carbon sequestration potential with farmland application of bagasse charcoal: life cycle inventory analysis through a pilot sugarcane bagasse carbonisation plant, Australian Journal of Soil Research, 48, 586-592 [ doi:10.1071/SR10008].

3)

Takahiro Shiono, Noburo Haraguchi, Kuniaki Miyamoto (2010) Evaluation of a grass field for reduction of sediment runoff from agricultural areas, Desalination and Water Treatment, 19, 198-204 [ doi: 10.5004/dwt.2010.1885].

4)

原貴洋, 荒川祐介, 竹内誠人, 住秀和, 塩野隆弘, 高嶺 (山口) 典子, 照屋寛由, 生駒泰基 (2010) 南西諸島の極強酸性土壌における家畜ふん堆肥施用がソバ (Fagopyrum esculentum Moench) の生育と収量に及ぼす影響, 日本作物学会紀事, 80, 35-42 [ doi:10.1626/jcs.80.35].

5)

宮本輝仁, 亀山幸司, 小林政広, 陳嫣, 塩野隆弘 (2010) バイオエタノール廃液の農地還元が農地土壌環境におよぼす影響, 土壌の物理性, 116, 19-25.[pdf]

6)

谷茂, 亀山幸司 (2010) ハタザオ (Arabidopsis halleri ssp. gemmifera) によるカドミウム含有土壌の浄化技術について, 地球環境, 15, 55-62.

7)

Tatsuki Ueda, Peter Moffatt (2011) Demand Effects and Social Welfare of Water Metering in East Anglia, 農村工学研究所報告, 50, 59-101 .[pdf]

8)

Tatsuki Ueda (2011) Feasibility Study on Producing Domestic Biofuels from Agricultural Biomass in Japan, 農村工学研究所技報, 211, 131-151 .[pdf]

9)

陳嫣, 塩野隆弘 (2011) バイオエタノール残渣液の島尻マージ土壌への施用が浸透溶脱と土壌理化学性に与える影響, 農村工学研究所技報, 211, 153-169 .[pdf]

10)

塩野隆弘, 上田達己, 宮本輝仁, 亀山幸司 (2010) 塩野隆弘, 上田達己, 宮本輝仁, 亀山幸司 (2010) 基盤整備事業の事後評価書からみた畑地かんがいの効果と課題, 畑地農業, 623, 14-20.

研究センター