プレスリリース
- 2023年8月29日
- (研究成果) 植物成長促進ホルモンの新たな活性化経路を発見~イネをはじめ作物の収穫向上への応用に期待~(外部リンク:名古屋大学)
- 2023年8月28日
- (お知らせ) 農研機構130周年記念シンポジウム「科学技術イノベーションで実現する食と農の未来」を開催(9/20)
- 2023年8月25日
- (研究成果)レモン果汁のマリネ調理が牛肉の肉質軟化と胃消化性に及ぼす影響を解明 (外部リンク:ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社)
- 2023年8月25日
- (研究成果) ため池の管理状況に関するデータを共有するデジタルプラットフォームの構築 - ため池の遠隔監視体制および管理状況の集約化に活用 -
- 2023年8月23日
- (研究成果) ご飯のおいしさを表す言葉をリスト化しました - 米飯の官能評価用語体系の構築に向けて -
- 2023年8月23日
- (お知らせ) 「第5回九州沖縄経済圏スマートフードチェーン事業化戦略会議」を開催 - 農研機構が有する最先端技術の事業化に向けた取組みを紹介 -
- 2023年8月17日
- (研究成果) ついに発売 ! 早生で耐雪性に優れる牧草イタリアンライグラス新品種「クワトロ-TK5」 - 積雪地でもトウモロコシとの二毛作が可能に -
- 2023年8月17日
- (研究成果) ソバゲノムの解読 ―高精度ゲノム解読がソバの過去と未来を紡ぐ― (外部リンク:京都大学)
- 2023年8月2日
- (研究成果) 気候変動の総費用 ―生物多様性や人間健康などの非市場価値と2°C目標― (外部リンク:東京大学大学院工学系研究科)
- 2023年8月1日
- (お知らせ) 令和5年度遺伝子組換えカイコの第一種使用等(※)による飼育に関する実験計画書の公表及び説明会の開催 - 農研機構(藤本・大わし地区)隔離飼育区画で遺伝子組換えカイコを飼育 -
- 2023年8月1日
- (お知らせ) 令和5年度遺伝子組換えカイコの第一種使用等(※)による飼育に関する実験計画書の公表及び説明会の開催 - 群馬県蚕糸技術センター 隔離飼育区画で遺伝子組換えカイコを飼育 -
- 2023年8月1日
- (お知らせ) 「ペレット堆肥の広域流通促進モデル実証」の採択について~第2回公募における採択課題決定~
- 2023年8月1日
- (お知らせ) スマホで農業支援「リモファーム®」の生育診断の高度化を目的とした共同研究を開始(外部リンク:有人宇宙システム株式会社)
- 2023年7月31日
- (お知らせ)<こぼれ話>サクラ・モモ・ウメに脅威、外来カミキリムシの防除法開発(代表機関:森林総合研究所)
- 2023年7月31日
- (お知らせ)戦略的イノベーション創造プログラム(第3期)課題「豊かな食が提供される持続可能なフードチェーンの構築」研究開発項目Eに係る研究開発提案の再公募について
- 2023年7月27日
- (お知らせ) WAGRIオープンデー2023を開催 - デジタルで日本の農家を応援します! 農業DX横丁へようこそ -
- 2023年7月26日
- (研究成果) タマネギのケルセチンは文章表現の維持に役立つ ~ヒト介入試験で軽度認知障害や早期認知症に伴い低下する認知機能のうちの"表現"の維持に役立つ機能を報告~(外部リンク:岐阜大学)
- 2023年7月25日
- (お知らせ)「ドローンデータの補正による 新たな水稲生育診断・追肥量算出システム発表会」を開催 - スマート農業技術による作物の安定生産を目指して -
- 2023年7月24日
- (お知らせ) 食と農の科学館で「農研機構130周年特別展」を開催
- 2023年7月21日
- (研究成果)全国初となる「ため池ベントナイトシート工法設計・施工マニュアル」の策定(外部リンク:兵庫県)