採用情報

任期付職員募集要項(一般職員・技術支援系)

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は農業・食料・環境に関する研究開発から成果の社会還元までを担う中核的な機関であり、先導的・基盤的な研究開発による「食と農のイノベーション」を通じて社会の発展に貢献しています。

今般、⺠間企業等での豊富な業務経験のある方、業務に係る専門的な知識経験を有する方などを対象に、即戦力として活躍できる一般職員を任期付で募集します。

1 募集職種

一般職員(技術支援系)
※雇用期間の定めのある任期制の職員

2 採用予定時期

令和7年2月1日以降

3 募集番号、配属予定先(勤務地)、採用予定人数、雇用期間、業務内容、応募資格・条件等

応募資格(共通)

  • 高等学校卒業以上
  • 協調性、柔軟性があること
  • 健康で基礎体力があり、屋外作業が苦ではないこと

募集番号R6-NS010・つくば市またはつくばみらい市

配属予定先
技術支援部中央技術支援センター
(茨城県つくば市またはつくばみらい市)
採用予定人数
4名
雇用期間
採用日~令和8年3月31日
業務内容
作物栽培、果樹栽培、実験動物の飼育等のいずれかの業務、及びこれらにかかる研究支援
応募資格・条件、歓迎する経験等
・(1)~(4)のうち、いずれかの農作業に従事した経験を有すること
作物栽培1年以上
果樹栽培1年以上
家畜飼養1年以上(牛、豚等)
(1)~(3)以外の農作業従事経験1年以上
・普通自動車免許(AT限定不可)を所持していること
※準中型自動車免許および大型特殊自動車免許(限定無し)を所持していることが望ましい

募集番号R6-NS011・小平市

配属予定先
技術支援部中央技術支援センターつくば第5業務科
小平技術チーム(東京都小平市)
採用予定人数
1名
雇用期間
採用日~2年間
業務内容
実験用動物(豚等)の飼育及び研究支援
応募資格・条件、歓迎する経験等
・実験動物や家畜の飼育業務について、一定以上の知識あるいは経験を有すること
・普通自動車免許(AT限定不可)を所持していること

募集番号R6-NS012・静岡市

配属予定先
技術支援部中央技術支援センターつくば第6業務科
興津技術チーム(静岡県静岡市)
採用予定人数
1名
雇用期間
採用日~2年間
業務内容
果樹の試験研究に係る作物の栽培および研究支援、これらに使用する機材のメンテナンス
応募資格・条件、歓迎する経験等
・農家や学校等における果樹の栽培・実習経験1年以上
・普通自動車免許(AT限定不可)を所持していること
※油圧ショベルの作業資格を有することが望ましい

募集番号R6-NS013・那須塩原市

配属予定先
技術支援部中央技術支援センター那須業務科
那須圃場技術チーム(栃木県那須塩原市)
採用予定人数
1名
雇用期間
採用日~令和8年3月31日
業務内容
自給飼料生産圃場作業、及び試験圃場に関連する研究支援業務、使用する機械等のメンテナンス
応募資格・条件、歓迎する経験等
※大型特殊自動車免許(限定無し)を所持していることが望ましい
※けん引免許を所持していることが望ましい

募集番号R6-NS014・那須塩原市

配属予定先
技術支援部中央技術支援センター那須業務科
那須家畜技術チーム(栃木県那須塩原市)
採用予定人数
1名
雇用期間
採用日~2年間
業務内容
牛の飼養管理と関連する研究支援業務、使用する機械等のメンテナンス
応募資格・条件、歓迎する経験等
・牛の飼養経験1年以上
※大型特殊自動車免許(限定無し)を所持していることが望ましい

募集番号R6-NS015・福島市

配属予定先
技術支援部東北技術支援センター東北第2業務科
福島技術チーム(福島県福島市)
採用予定人数
1名
雇用期間
採用日~2年間
業務内容
畑作園芸を中心とした作物の栽培管理と機械操作などの研究支援業務、および使用する機械のメンテナンス
応募資格・条件、歓迎する経験等
・準中型自動車免許以上の運転免許を所持していること
※大型特殊自動車免許を保持していることが望ましい

募集番号(配属予定先)によって雇用期間が異なります。

4 応募方法

【応募書類】

  • 「履歴書」(JIS規格:顔写真貼付済のもの)
  • 「職務経歴書」

(参考):ハローワーク(履歴書・職務経歴書の書き方)
〔URL:https://www.hellowork.mhlw.go.jp/member/career_doc01.html〕
※ 職務経歴書は既存のものをお持ちでしたら、そちらで構いません。
※ 履歴書には、添付ファイルが受信可能なメールアドレスを記載願います。

【応募書類の送付先】

下記あてに郵送又はメールにて提出して下さい。
郵送の宛名面、メールの件名に「募集番号・勤務地」を必ず記載願います。
例:「R6-NS010・つくば市またはつくばみらい市」

○郵送先

〒305-8609 茨城県つくば市観音台2-1-6
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
本部管理本部技術支援部連絡調整課(採用担当) あて

○メールの場合

E-mail : tsc_jinji*ml.affrc.go.jp(本部管理本部技術支援部連絡調整課(採用担当))
※ 上記アドレスの「*」を「@」に変換して送信してください。

5 応募締切

充足次第、募集を停止します。

6 選考プロセス

【書類選考】

書類選考の上、合格者に試験(面接・小論文試験)の案内をメールでご連絡致します。

【試験(面接・小論文)】

日時: 12月中旬以降 順次実施

場所: 勤務予定地

持ち物:

  • 筆記用具(HBまたはBの鉛筆・シャープペンシル、消しゴム)
  • 運転免許証など写真付きで受験者本人と確認できるもの

【合格決定(内定通知)】

決定後、速やかにお知らせ致します。

7 雇用条件

勤務時間

8時30分~17時15分(実働7時間45分)
業務内容により交替制勤務となる場合があります。

給与

経験、年齢、能力等を考慮の上、当機構規定により支給
【月給例 R5年度採用者の給与(参考)】
当該職種に関係する業務に従事した経験年数で給与が異なります。
業務経験3年で月給16万円以上、16年で25万円程度
※ 別途、採用地域に応じた地域手当(0~12%)を支給

待遇

昇給 年1回
賞与 年2回(期末・勤勉手当)
住居手当(家賃額の一部支給:28,000円限度)、通勤手当(実費相当額を支給:55,000円限度)、扶養手当(扶養親族の状況により支給)、超過勤務手当 等
試用期間あり(6ヶ月間:待遇に変動なし)

福利厚生

農林水産省共済組合加入(短期:療養等の給付 / 長期:年金給付)
雇用保険、労働者災害補償保険、宿舎貸与等

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)、祝祭日及び年末年始、有給休暇、病気休暇
特別休暇(夏季休暇3日、介護休暇5日など)、育児・介護休業等

9 その他

(1)この試験を受験できない方は、次のとおりです。

  • 禁錮刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその刑の執行を受けることがなくなるまでの方

(2)受験に要する一切の費用は、受験者の負担となります。

(3)個人情報の取扱いについて、以下の事項を確認の上、同意した場合において応募をお願いします。

  • 応募者の個人情報については、応募者の同意なく他の目的で使用しません。
  • 応募者の個人情報については、選考審査及び採用手続きに必要な範囲で使用し、応募者が採用された場合には、引き続き職員情報として管理することとします。また、不採用となった応募者の個人情報は、選考審査終了後に適切な方法で廃棄します。
  • 応募者の個人情報に不審や偽りがあった場合には、採用選考の対象外となることがあります。

(4)選考結果に関する個別のお問い合わせには、お答えできませんのでご了承ください。

10 連絡先

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
〒305-8609 茨城県つくば市観音台2-1-6
TEL:029-838-6698 / 本部管理本部技術支援部連絡調整課(採用担当)
E-mail : tsc_jinji*ml.affrc.go.jp(本部管理本部技術支援部連絡調整課(採用担当))
※ 上記アドレスの「*」を「@」に変換して送信してください。