採用情報
特定任期付職員(デジタル戦略部長)
今般、農研機構の研究業務および基幹業務に不可欠な情報システムの運用・管理部門を統括する者(特定任期付職員*)の募集を行います。
情報システム全体を俯瞰し、各情報システムの連携を進め情報システム全体を最適化するため、情報システムの構築運用・マネジメントに関する専門的な知識経験を有し、かつ、組織マネジメントの経験のある者を求めます。
* 特定任期付職員とは、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構職員就業規則第5条第1項第3号に定める「高度の専門的な知識経験又は優れた識見を有する者をその者が有する当該高度の専門的な知識経験又は優れた識見を一定の期間活用して遂行することが特に必要とされる研究業務以外の業務に従事させる場合」に該当する職員であり、今回の採用予定ポスト、応募条件、応募方法等は下記のとおりです。
記
1 採用予定ポスト(勤務地)、主な業務内容及び採用人数
【採用予定ポスト】
- デジタル戦略部長
【主な業務内容】
農研機構の研究業務および基幹業務に不可欠な情報システムの運用・管理部門であるデジタル戦略部を統括する業務
特に
- 農研機構の情報システム全体を俯瞰し、業務改革にも寄与する情報システム全体を最適化する業務を統括すること。
- クラウドサービス等のデジタル技術を用いて農研機構における業務効率化を推進すること。
- 農研機構の持つ情報システム間の連携を図り、効率的な管理、運用のための仕組みを構築すること。
2 採用人数
1名
3 歓迎する経験
- 組織マネジメントの経験がある方
- 情報システムを有する組織においてPMO※としての業務またはそれに準ずる業務経験がある人材
※PMO:Portfolio Management Officeの略で、組織内における個々のプロジェクトマネジメントの支援を行う部門のこと - 情報システムの構築・運用において、システム設計から構築、運用、さらにはシステム間連携を主導した経験のある人材
- IT系コンサルティング会社等での勤務経験があり、情報システムやネットワークの構築運用に的確なアドバイスができる人材
- 農業・食品分野における研究開発業務に興味を持ち、高いコミュニケーション能力を持つ人材
4 歓迎する資格
- PMOスペシャリスト認定資格
- クラウドサービス等のデジタル技術を用いて農研機構における業務効率化を推進すること。
- プロジェクトマネージャ試験
- プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格
- P2M
- 応用情報技術者(AP)
- 情報処理安全確保支援士(SC) など
5 勤務地
茨城県つくば市観音台3-1-1
6 採用予定時期
令和7年9月1日以降(応相談)
7 任期
令和7年9月1日(応相談) ~ 令和9年3月31日 (延長の可能性あり)
8 応募方法
【応募書類】
- 履歴書(JIS規格:顔写真貼付済のもの)
- 職務経歴書
参考: ハローワーク(履歴書・職務経歴書の書き方)
URL: https://www.hellowork.mhlw.go.jp/member/career_doc01.html
※履歴書・職務経歴書は既存のものをお持ちでしたら、そちらで構いません。
※履歴書には、今後の連絡先として添付ファイルが受信可能なメールアドレスの記載を忘れずにお願いいたします。
【応募書類の送付先】
下記あてに郵送又はメールにて提出してください。
募集職種を必ず記載願います。
○郵送の場合
〒305-8517
茨城県つくば市観音台3-1-1
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
本部人事部人事課(採用担当) あて
※ 宛名面に「応募:特定任期付職員(デジタル戦略部長)」と記載の上、応募をお願いします。
○メールの場合
E-mail : saiyoh<AT>naro.affrc.go.jp (本部人事部人事課(採用担当))
(「<AT>」は「@」に変換して送信してください。)
※ メール件名に「応募:特定任期付職員(デジタル戦略部長)」と記載の上、応募をお願いします。
9 応募締切
令和7年6月23日(月)
10 選考採用試験
- 書類選考の上、合格者のみに面接試験の詳細をご連絡いたします。
- 面接試験を令和7年7月中旬頃に農研機構本部(つくば市)で行います。
- 内定(7月下旬頃)
注:スケジュールは現時点の予定であり、今後変更することがあります。変更等がありましたら応募者に通知いたします。
11 雇用条件
(1)給与・諸手当
月給(地域手当、役職手当を含む)は75万円以上で、別途支給される諸手当(通勤手当、賞与(3.65月分))も含めて、「国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構職員給与規程」に基づき決定いたします。
(2)勤務条件
○勤務日
- 月曜日~金曜日
- 勤務を要しない日は、土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始
○勤務時間及び休憩時間
- 勤務時間8時30分から17時15分まで(1日7時間45分勤務)
- 休憩時間12時から13時まで(1時間)
(3)福利厚生
農林水産省共済組合に加入し、短期給付事業(病気、けが等に対する医療給付等)、長期給付事業(年金)、福祉事業(保養施設の利用等)などが受けられます。他にも、雇用保険、労災補償、また、空きがある場合には国家公務員宿舎の貸与が受けられます。
12 その他
(1)この試験を受験できない方は、次のとおりです。
- 禁錮刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその刑の執行を受けることがなくなるまでの方
(2)受験に要する一切の費用は、受験者の負担となります。
(3)個人情報の取扱いについて、以下の事項を確認の上、同意した場合において応募をお願いします。
- 応募者の個人情報については、応募者の同意なく他の目的で使用しません。
- 応募者の個人情報については、選考審査及び採用手続きに必要な範囲で使用し、応募者が採用された場合には、引き続き職員情報として管理することとします。また、不採用となった応募者の個人情報は、選考審査終了後に適切な方法で廃棄します。
- 応募者の個人情報に不審や偽りがあった場合には、採用選考の対象外となることがあります。
(4)選考結果に関する個別のお問い合わせには、お答えできませんのでご了承ください。
13 募集内容に関する問い合わせ先
〒305-8517 茨城県つくば市観音台3-1-1
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
本部人事部(採用担当)
電話 : 029-838-8801
E-mail : jinji<AT>naro.affrc.go.jp
※ 上記アドレスの「<AT>」を「@」に変換して送信してください。