採用情報

種苗管理センター 契約職員(補助員)の募集について

種苗管理センター 試験・検査部種苗検査課では、次のとおり契約職員(補助員)を募集いたします。

契約職員の種類

補助員(検査・実験補助)

募集人員

1名

業務内容

種苗検査課では、野菜種子の検査業務を主に行っています。毎日、たくさんの検査サンプルを扱っており、やること・覚えることの多い業務ですが、他の担当職員や補助員と一緒に1つ1つ確認しながら検査業務を行います。
当該業務の補助員としては、下記に掲げる業務を主に担当していただきます。なお、業務に必要な技術と知識を身に着けてもらうため研修を受けていただきますので、検査や実験等の経験が無くても問題ございません。

  • 検査に使用する資材の準備(ろ紙や培地準備など)
  • 検査用種子のサンプリング(数えた種子を計量して、取り分ける作業)
  • サンプリングした種子の置床(ろ紙や紙床の上に並べる等の作業)
  • 検査サンプルからのDNA検査作業(市販の検査用キットを使った作業)
  • 検査サンプルから抗原検査の補助(種子の粉砕や粉砕物の計量等の作業)
  • 検査に使用する植物のお世話
  • 使用した検査器具や機器、検査室の清掃、整理整頓作業
  • 検査後の種子や資材などの廃棄作業
  • 実験作業(上記と同様)の補助
  • 事務補助(文書整理、簡単なパソコン入力)

応募条件

  • 学歴不問、検査や実験等の実務経験不問。
  • 検査や実験等の作業に抵抗がない方。
  • 課内の担当職員及び補助員と協調・連携して作業ができる方。
  • エタノール及び粉砕物(細かい粉)にアレルギーのない方。

勤務場所

茨城県つくば市藤本2-2
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
種苗管理センター 試験・検査部 種苗検査課

雇用予定期間

令和8年1月1日~令和8年3月31日

勤務条件

勤務日】
週 3 日 (月曜日、木曜日、金曜日) (応相談)
【勤務時間】
9時00分~16時00分 (応相談)
【休憩時間】
12時00分~13時00分(1時間)
日】
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
及び理事長が定める日

給与及び保険

【賃金時間給】
1,277円
【賃金支給日】
毎月16日(原則)(実績給:月末締め、翌月支払)
通勤手当】
法人規定に基づき別途支給(限度額150,000円)
険】
社会保険、雇用保険、労災保険(勤務条件によって加入となります)
その他】
昇給、賞与、退職手当はありません

業務内容についての問い合わせ先

属】
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
種苗管理センター 試験・検査部 種苗検査課
名】
大﨑 康平、村上 隆紀
連絡先】
TEL : 029-838-6585

応募書類

  • 履歴書(市販のもの、パソコンによる記入可、写真貼付のこと)
  • 応募書類の封書に「種苗管理センター補助員公募」と記載して送付ください。
    ※提出された応募書類は返却いたしませんので、予めご承知ください。

応募締切

応募書類は令和年月日必着をもって締め切ります。決定しない場合は、引き続き応募を受け付けますが、応募時期により採用開始日が異なります。採用は必ず1日付けとなるため、1月1日以降の最短採用日は2月1日となり、以降同様となります。

選考方法

  • 一次選考(書類審査)
    書類審査による選考結果をもって、審査通過者に面接日を通知します。
  • 二次選考(面接審査)
    面接審査による選考結果をもって、採否を候補者に通知します。

※面接に要する交通費等は一切支給しません。

書類提出先

〒305-8634 茨城県つくば市大わし1-2
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
藤本・大わし管理部総務課 労務・職員管理チーム
Tel : 029-838-7949

個人情報の取扱い

応募の際に提出いただいた個人情報は、採用審査の用途に限り使用し、これ以外の目的には使用しません。