先輩インタビュー

一般職 (試験区分:技術系(種苗管理))

2022年度採用

種苗管理センター
胆振農場業務部

N.Y. 北海道大学(修士)

日本の種ばれいしょの出発点 健全無病な原原種の生産

私が勤務する種苗管理センター胆振農場では、種いもの元となる健全無病なばれいしょ原原種を、厳格な生産体系に沿って生産・検査を行い、全国各地に配布しています。私が所属する原原種チームでは、ほ場の耕起から種いもの植付、生育期間中の栽培管理(除草、薬剤散布、生育調査、収量調査)、収穫、選別に至るまでの作業を行っています。
生育期間中には日々広大なほ場に出向いて生育を確認し、適切なタイミングで草丈等を調査して例年と比較したり、各品種で花色等の品種特性が変化していないか品種の純粋性を確認しています。また生育後半には一部の株を掘出して収量を調査し、この結果を基に収穫時期を見極めます。品質の高い種ばれいしょを生産するには、こうした日々の地道な作業が不可欠で責任重大ですが、その分大きなやりがいを感じます。

仕事をしていて、一番嬉しかったこと

春の種いも植付や秋の収穫・選別といったそれぞれ大きな作業を終えたときにやりきったという嬉しさを感じました。広大なほ場でばれいしょを栽培する中で、日々行う作業は地道で時には力も必要です。また農業全般に言えることですが、自然を相手にするため天候に大きく左右されます。今年は、例年にない高温や大雨などによって、思うように作業が進まないこともあり非常に苦労しました。それでも先輩職員の技術や経験と私たち若手職員の力を合わせ、職員全員の協力で無事にばれいしょ生産を行うことができ、大きなやりがいを感じました。またほ場が広大なため、他の職員と上手に業務分担することが必要不可欠であることを学びました。来年以降、より高品質な種ばれいしょを生産できるように、技術や経験を身に付けながらこれからも頑張ります。

農研機構を選んだ理由

私がこの職場を選んだ理由は、自然が好きで、特に植物を観賞したり育てたりすることが大好きだったからです。種苗管理センターには、現在担当している原原種生産だけでなく、新品種登録における栽培試験、新品種の権利侵害を防ぐ品種保護、種苗の品質を検査する種苗検査など、植物に携わる様々な業務があります。それらは「実験室でのピペット操作からほ場でのトラクター作業」まで多岐にわたっており、植物・農業に関する幅広い知識や技術を身に付けられるのが魅力です。私は大学で植物の育種や病害を専攻していたこともあり、この職場は正にうってつけでした。 また北海道から沖縄まで日本各地に職場(農場)があるため、転勤によってまだ行ったことがない様々な地域で生活できる機会があることも魅力的でした。

現在、就職活動をしている学生にアドバイス

就職活動は、あれこれ様々なことを考えて悩みますが、まずは焦らないことが大切です。他人からの意見に振り回されず、じっくりと自分自身のことを考えて、「本当にやりたいこと、興味のあること」という芯を持って仕事を選択すると良いと思います。希望する職場から内定をもらえるまでは、緊張する場面も多く心身ともに疲れてしまいますが、たまにはリフレッシュできることをしつつ、自分のペースで頑張ってください。

My Photo Gallery