展示タイトル
スマート栽培暦とWAGRI連携
~スマート農業は、いよいよ社会実装へ!
農業DX・グリーンDXへ向けてWAGRIで知の集積効果を加速します~
出展者
ベジタリア株式会社
展示の説明
スマート農業は、導入期から実用普及期に入り、いよいよ社会実装の段階へ入ります。 みどりの食料戦略へのESG対応、農産加工を含めた売上、高収益化を狙う輸出戦略、農業就業人口の高齢化と技術継承に労働工数の不足と、さらに気候変動への対応を迫られる農業は、従来型の良い産品を"この場所"、"この時"に"ここだけで精一杯育てる"と言う閉鎖系の社会構造が、物流・情報化社会によるボーダレス化の進展により国際的な食料市場、地球規模の環境変化、就労年齢構造の歪みなど、これらの社会外部環境変化を受ける事になり、且つ生産課題も効果も市場に影響を与える社会に変容してきました。 これからの未来に向けて攻めの農業と地域の維持継承に対応するためには、社会システムへの適合をより意識し、データ駆動型の栽培管理とサプライチェーンの付加価値、効率化へのデータ連携と活用を産地単位で実践することが今後益々重要になります。
一方で、開発現場では、開発費の増大、農業専門知識の欠如の課題も大きくなり機能実装の実現性リスクも高まることが課題になっています。
これらの解決に向けて、農業分野での知見を持つ農研機構や開発ベンダーが一体となり気象・防除・栽培予測のAPIでるWAGRIを公開し、有効活用することで機能強化の活動に参画しよりよいスマート農業システム構築に活かして参ります。
