サイトマップ
お問い合わせ
English
農研機構について
研究情報
産学連携・品種・特許
プレスリリース・広報
採用情報
一般の方
生産者の方
企業の方
研究者・学生の方
サイトマップ
お問い合わせ
農研機構について
理事長メッセージ
農研機構とはどんなところ?
農研機構の基本データ
アクセス
農研機構ビジョンステートメント
図書館の利用
国際活動
研究情報・SOP
研究課題(プロジェクト)
研究成果
社会にインパクトのあった研究成果
NARO Research Prize
成果情報
Society5.0 農業・食品版の実現とSDGs
スマート農業実証プロジェクト
九州沖縄経済圏SFCプロジェクト
標準作業手順書(SOP)
産学連携・品種・特許
産学官連携制度
品種
農研機構職員への業務依頼
特許
共同研究施設(開放型研究施設・共同利用施設)の紹介
職務作成プログラム
農研機構との事業開発に向けて
プレスリリース・広報
プレスリリース
広報活動報告
刊行物のご紹介
見学の申し込み
農研機構「旬」の話題
農研機構 動画集
イベント・セミナー
農研機構SNS
採用情報
募集(職種別)
人材育成プログラム
新規職員採用サイト
ホーム
プレスリリース・広報
刊行物
アーカイブ
東北農業研究センター
研究成果ダイジェスト
平成20年度 研究成果ダイジェスト
刊行物詳細
平成20年度 研究成果ダイジェスト
カテゴリ
: 研究成果ダイジェスト
タイトル
: 平成20年度 研究成果ダイジェスト
発行年月日
: 2009年4月30日
概要
: 平成20年度に得られた東北農業研究センターの研究成果の中から、既に活用が図られているもの、あるいは、これから効果が期待できるものを紹介しています。
ファイルダウンロード
倒伏に強く大粒良質で蛋白質含量が高い大豆新品種「里のほほえみ」
[PDF:275.0KB]
転作田で採草利用に向く新牧草フェストロリウム「東北1号」
[PDF:434.0KB]
極大粒の水稲品種「べこあおば」は7年間平均で920kg/10aの超多収を記録
[PDF:312.7KB]
汎用コンバインを活用した稲わらの迅速乾燥・収集体系
[PDF:401.7KB]
硫安を用いた飼料イネ栽培向けの簡易な流入施肥法
[PDF:457.1KB]
斑点米被害を急増させているアカスジカスミカメは、全国各地で独立に害虫化している
[PDF:456.7KB]
麦類を用いたリビングマルチ大豆栽培の抑草メカニズムと抑草のための麦類の適正生育量
[PDF:378.5KB]
インゲンマメ葉の浸漬によってナミハダニの薬剤感受性を検定する
[PDF:415.2KB]
キュウリホモプシス根腐病の萎凋症状の回避対策
[PDF:469.5KB]
イタリアンライグラスと大豆を組み合わせた高蛋白質粗飼料の無農薬栽培体系
[PDF:543.5KB]
フェストロリウム「東北1号」は排水不良な耕作放棄水田跡地等でも導入できる
[PDF:385.4KB]
飼料イネロールベールのネズミ害は「広々配置」で軽減できる
[PDF:437.5KB]
微量サンプルで牛肉の香りを測定する方法
[PDF:371.0KB]
安価で自作可能なウシの咀嚼時間測定装置(SCRUM)
[PDF:462.7KB]