刊行物
イネ稲こうじ病の薬剤防除マニュアル
- カテゴリ
- 技術紹介パンフレット
- 成果マニュアル
- 病害虫・雑草・鳥獣害
- タイトル
- イネ稲こうじ病の薬剤防除マニュアル
- 発行年月日
- 2018年1月11日
- 概要
-
イネ稲こうじ病は、穂の籾に暗緑色の小塊(病粒)が生じる病害で、病粒が種子や玄米、飼料用サイレージを汚染し、規格外米の発生や、種籾・サイレージへの病粒混入に対するクレーム・返品を生じさせ、問題になっています。そこで、薬剤散布により本病の防除を支援するためのウェブプログラム「イネ稲こうじ病の薬剤散布適期判定システム」を開発しました。本システムに必要な情報を登録すると、薬剤の散布適期がきたら電子メールが自動配信され、その情報を元に薬剤散布を実行に移すことができます。
本病に対しては薬剤の効果がある散布期間が短いため、適期に防除するためには、本システムによる薬剤散布適期情報の利用だけでなく、農家に対して実効性のある防除の意志決定法を提供することが必要です。そこで、薬剤の効果的な時期に確実に散布できるよう「薬剤散布予定日の決定シート」を作成し、薬剤散布直前の幼穂の有無の確認までの必要な手順を記載した「イネ稲こうじ病の薬剤防除マニュアル」を作成し、本冊子としてとりまとめました。本マニュアルを利用することで、本病の薬剤防除が確実に実施できることを期待しています。
- <改訂の履歴>
- 2015年5月28日 2015年版(初版)発行
- 2016年1月5日 2016年版(改訂版)発行
- 「薬剤散布予定日の決定シート」を平成28年版に更新しました。
- 2016年7月7日 2016年版 組織名を更新しました
- 2017年1月11日 2017年版
- 2018年1月11日 2018年版