他の刊行物を探す
表紙 | カテゴリ/タイトル | 発行年月日 | 概要 |
---|---|---|---|
![]() |
水田作 技術紹介パンフレット 西日本における水稲品種「北陸193号」飼料米用多収栽培の手引き |
2019年3月 1日 |
本手引きは、水稲品種「北陸193号」を飼料用米として生産する際に多収を得るための... |
![]() |
技術紹介パンフレット 放射能対策技術 原発事故に伴う畦畔草の放射性セシウム汚染の実態と利用にあたっての留意点 (追補版) |
2019年3月 1日 |
2016年から福島県内で行った、畦畔草の放射性セシウム汚染の再調査結果の要点です。 |
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット 日本茶業の活性化に資する茶品種育成とその栽培・加工技術マニュアル -緑茶用新品種「せいめい」を中心に- |
2019年3月 1日 |
農研機構果樹茶業研究部門を代表機関とする農食事業26099コンソーシアムでは、イ... |
技術紹介パンフレット 農村・経営 生産基盤・防災 次世代型水管理システム導入ガイド |
2019年3月 1日 |
内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP プロジェクト)」において開発... | |
![]() |
技術紹介パンフレット コメ中無機ヒ素の簡易分析法 |
2019年2月20日 |
コメ生産者並びに関連事業者、行政当局が、コメ中の無機ヒ素を簡易に分析するための手順を解説しています。(2019年11月15日改訂 Ver.1.1) |
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット 高収益イチゴ経営を目指して ー複合環境制御装置YoshiMax導入パンフレットー |
2019年1月31日 |
イチゴ栽培管理の重要なポイントと、日々の作業を省力化しつつも理想的な栽培環境に制... |
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット 段差がある圃場への拍動灌水システム導入の手引き |
2019年1月31日 |
棚田跡など段差のある分散した圃場で、灌水作業の手間を減らす方法を紹介します。地形... |
![]() |
技術紹介パンフレット 気象・環境 農地気象環境診断アプリ利用マニュアル |
2019年1月29日 |
「農地気象環境診断アプリ」は、全国各地の農地の気象環境を把握するため、登録した農地について、農研機構の「メッシュ農業気象データ」を閲覧できるアプリです。 |
![]() |
技術紹介パンフレット 気象・環境 メッシュ農業気象データExcel用組み込みモジュール利用マニュアル |
2019年1月29日 |
「メッシュ農業気象データExcel用組み込みモジュール」は、気象データとして農研機構が提供する「メッシュ農業気象データ」の取得を行う機能をエクセルファイルに追加して、一つのファイル(アプリ)としてまとめられるように開発されたもので、プログラミングの知識がない方にもご利用いただけます。 |
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット 機械・情報技術 ラジエーター式放熱装置 つくり方マニュアル |
2019年1月22日 |
自動車部品のラジエーターと、空調用のダクトファンを利用して、温室の冷暖房に使える... |
![]() |
水田作 畑作 技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 有機農業の栽培マニュアル(第3版) |
2019年1月21日 |
暖地の水田二毛作体系、ホウレンソウの施設栽培体系 および高冷地露地レタス栽培体系... |
|
園芸・茶 技術紹介パンフレット アンスリウム特性調査マニュアル(キャリブレーションマニュアル) |
2019年1月16日 |
|
|
園芸・茶 技術紹介パンフレット ナス特性調査マニュアル(キャリブレーションマニュアル) |
2019年1月15日 |
|
![]() |
水田作 技術紹介パンフレット 「とよめき」多収・業務加工用水稲栽培マニュアル |
2019年1月 4日 |
多収で業務加工用に適した水稲品種「とよめき」の栽培マニュアルです。 |
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット ダイアンサス特性調査マニュアル(キャリブレーションマニュアル) |
2017年11月21日 |