品種詳細
エピルカブルー
ブルーベリー「エピルカブルー」は、「コビル」と「ウェイマウス」の交雑品種です。育成地(札幌市)では、8月中下旬が収穫期で、大果で、圃場での耐寒性が中であり、北海道(札幌以南)での収量性が高い品種です。
主要特性
ブルーベリー「エピルカブルー」は、1975年に北海道農業試験場(現:農研機構北海道農業研究センター)において、「コビル」に「ウェイマウス」を交雑して得られた実生から選抜した品種である。
樹姿は開張性、樹勢は中程度で、樹高は「ケラアンブルー」よりやや高くなる。 育成地(札幌市)における圃場耐寒性は中であった。発芽期、満開期は 「ウェイマウス」より14日程度それぞれ遅い。受粉関係は、自家和合性で「ケラアンブルー」とも交雑和合である。果実の収穫期は、育成地(札幌市)では8月中下旬で、「ブルークロップ」とほぼ同時期である。果実は収穫期間を通じた平均重が2.2g程度で、果粉(ブルーム)が多い。糖度(Brix)は平均10.9%程度である。酸度は平均0.72g/100ml程度で、「ブルークロップ」と同程度である。
出願番号 (出願日) |
公表日 | 登録番号 (登録日) |
育成者権の存続期間 |
---|---|---|---|
24751 (2010年3月31日) |
2010年8月12日 | 24219 (2015年3月25日) |
30年 (満了日:2045年3月25日) |
交配組み合わせ | 旧系統名 | ||
コビル / ウェイマウス | CW7 |