イベント・セミナー

一般 専門家 生産者 青少年

「シルクサミット2025 in 愛媛」開催のお知らせ

情報公開日:2025年11月14日 (金曜日)

農研機構では、蚕糸技術の普及と継承、社会ニーズに根ざしたカイコ及びシルクの用途拡大と関連産業の発展等を目的に、毎年度、全国のシルク産地の持ち回りにより、シルクサミットを開催しています。

今年度は愛媛県松山市にて、「シルクサミット2025 in 愛媛実行委員会」を組織し、未来シルクー伝統を越え、愛媛から産業を創る、と題して農研機構とともに次のとおり開催しますのでお知らせします。

趣旨

日本各地で養蚕・製糸・染織等の生産活動をしている方や博物館・資料館で地域の方と一緒になって活動している方、絹工房等の地域活動をしている方々が相互に意見交換や情報・技術の交流を行います。

開催日

令和7年12月13日(土曜日)・14日(日曜日)

開催場所

愛媛県県民文化会館
〒790-0843 愛媛県松山市道後町2丁目5番1号

プログラム

第1日目 令和7年12月13日(土曜日)

12時30分 シルクサミット講演会受付開始
13時00分 開会・挨拶
13時15分~13時45分 基調講演「シルクからはじまる交流」
愛媛シルク大使木曽 千草 氏
13時45分~14時10分 特別講演「グローバルに通じるシルク新産業創出」
ユナイテッドシルク株式会社
代表取締役社長河合 崇 氏
14時10分~14時35分 特別講演「シルクの未来をデザインするには」
ユナイテッドシルク株式会社
取締役龜石 太夏匡 氏
14時35分~15時00分 休憩
<活動事例報告>
15時00分~15時25分 ①「西予市におけるグループ養蚕の取り組み」
HATCH BASE ZERO (西予市)
増田 崇人 氏
15時25分~15時50分 ②「大洲市での観光とシルクについて」
一般社団法人キタ・マネジメント(大洲市)
企画課係長・CMO井上 陽祐 氏
15時50分~16時00分 休憩
16時00分~16時25分 ③「環境制御技術で貢献する蚕業革命」
新菱冷熱工業株式会社 経営企画部
新蚕業事業化プロジェクト
福川 真史 氏
16時25分~16時50分 ④「カイコ創薬最前線:動物用医薬品に向けた遺伝子改変カイコ系統の開発」
農研機構 生物機能利用研究部門
絹糸昆虫高度利用研究領域
研究領域長瀬筒 秀樹 氏
16時50分~17時00分 閉会・挨拶
18時00分 交流会

※交流会は事前登録が必要です。ホームページよりお申し込みください。

第2日目 令和7年12月14日(日曜日)

9時00分~12時30分 産地視察(松山市~大洲市)
詳細はホームページをご覧ください。

参加申し込み

https://sites.google.com/view/silksummit/homeからウェブ申し込みの他、メールや電話、ファックスでも受け付けています。

申込締切

令和7年12月10日(水曜日)

シルクサミット2025ポスター画像