農研機構図書館は、図書情報室(中央図書館)が中心となり農研機構の一体的な図書館として運営しています。
所蔵資料は、研究関係者のみならず、一般の方への公開も行っております。
お知らせ
メールアドレス変更のお知らせ
- 「来館申込」および「郵送複写サービス」の申込み先メールアドレスが変わりました。新しいメールアドレス宛にお申込みください。
利用案内
来館でのご利用の際は、来館を希望される日の2日前までに、「お名前とご所属、希望する日時・図書室・資料等」を、図書情報室(中央図書館)までご連絡ください。
メール : naro-lib-res*ml.affrc.go.jp(「*」を「@」に変えてください。)
※事前のご連絡がない場合は、各図書室の事情によりご利用いただけない場合もありますのでご注意ください。
※文献複写サービスについては、下記(複写)をご確認ください。
開館時間
月曜日~金曜日 9時00分~16時00分まで
(12時00分から13時00分までの時間は受付業務を行っていません。)
※受付は15時30分までにお願いします。事前連絡のうえ、時間に余裕を持ってご来館ください。
休館日
日曜日及び土曜日、祝日、年末年始(12月28日から翌年の1月4日まで)
利用手続き
来館者はカウンターで受付手続きを行ってください。(所定の様式にご記入いただきます。)
蔵書検索
■農林水産関係試験研究機関総合目録
(農林水産省関係試験研究機関が所蔵する図書雑誌等が検索できます)
閲覧
閲覧スペースにてご利用ください。(所定の場所で閲覧していただきます。)
貸出
一般の方への貸出は行っておりません。
図書館等(所属機関の図書館、公立図書館)経由でご連絡いただいた場合は、 業務に支障がない限り、以下により貸出いたします。
- 料金は送料のみをご負担ください。(着払いでお送りします。)
- 貸出期間は4週間(返送期間含)です。
- 雑誌、貴重書、参考図書は貸出不可です。
- 図書館内でご利用ください。
※図書館等のご担当者様へ
NACSIS-ILL参加館(料金相殺サービス加盟館)はILLシステムからお申し込みください。
複写
文献複写サービスは有料です。
申込書に記入いただき、著作権法の範囲内で複写を行うことができます。
郵送サービス
大学等学術機関に所属する方
所属の図書館等を通じてお申し込みください。
(図書館等のご担当者様へ:NACSIS-ILL参加館(料金相殺サービス加盟館)はILLシステムからお申し込みください。)
一般の方
以下の情報を記入し、図書情報室(中央図書館)までご連絡ください。
メール : naro-photocopy*ml.affrc.go.jp(「*」を「@」に変えてください。)
- 複写料金は1枚あたり、白黒40円、カラー50円です。(両面印刷は2枚分とします。)
- カラーページを含むものについて、特に指定が無い場合は、カラーページはカラーで複写します。すべて白黒での複写を希望される場合は、その旨をご連絡ください。
- 複写物と請求書を郵便でお送りします。
(請求書の発行手続き等のため、文献がお手元に届くまで1週間~10日ほど要します。) - 料金は銀行振り込みでのお取り扱いとなります。複写料のほか、送料と振り込み手数料をご負担いただきます。
(見積書や納品書の発行はできませんので、あらかじめご了承下さい。)
※以下をメール本文に記入して、申し込んでください。
(添付ファイルでの申込みは、セキュリティ上の理由からご遠慮ください。)
ここから
農業・食品産業技術総合研究機構図書館 御中
私は図書資料の複写について以下の事項を遵守します。
- 著作物は全部でなく一部分であること。
- 定期刊行物に掲載された各論文その他の記事はその全部であるが、発行後相当の期間を経たもの(次号が既刊となったもの、または発行後3ヶ月を経たもの、等)であること。
- コピー部数は一人について一部のみであること。
- 利用者の調査研究のためであること。
- 有償無償を問わず、再複写したり頒布したりしないこと。
著作権法上の問題が発生した場合は、その一切の責任は私が負います。
申込者氏名:
所属(個人の方は記入不要です):
請求書宛名(氏名と同じ場合も必ず記入してください):
連絡先(電話番号):
送付先住所:〒
連絡事項:
誌名・書名:
論文名:
著者名:
巻号:
発行年:
ページ:
ここまで
次に属する方は、複写料金の適用はありません。
- 農林水産省の職員
- 農林水産省所管の試験研究を業務とする独立行政法人の職員
- 農研機構フェローの称号を授与された者(および準ずる者)※身分証をご提示いただく場合があります。
所在地等
その他
一般からの資料の寄贈は受け付けておりません。