平成28年7月28日(木曜日)に、つくば市「遺伝子組換え作物栽培連絡会」委員による農研機構隔離ほ場における第一種使用等(※1)による遺伝子組換えイネ栽培の見学会が開催されました。
最初に会議室において遺伝子組換えに関する情報提供として、遺伝子組換え農作物をめぐる国内外の動向と安全性評価についての説明を行った後、各の隔離ほ場で栽培されている遺伝子組換えイネ(スギ花粉ポリペプチド含有イネ、カルビンサイクル強化イネ、複合病害抵抗性イネ)の見学を行いました。
各隔離ほ場では、先ず、隔離ほ場の施設概要と管理上の注意点等の説明を行い、次いで、各研究担当者から遺伝子組換えイネの栽培状況について説明を行いました。
参加した委員からは、栽培の今後の予定や、実用化の見込みなどについての質問がありました。
※1 第一種使用等:「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」に基づいた開放系(本実験では隔離ほ場)での使用
![]() 会議室での遺伝子組換えに関する情報提供の様子 |
![]() 観音台第3事業場隔離ほ場 (スギ花粉ポリペプチド含有イネ栽培の見学の様子) |
![]() 観音台第3事業場隔離ほ場 (スギ花粉ポリペプチド含有イネ栽培の見学の様子) |
![]() 観音台第4事業場高機能隔離ほ場 (カルビンサイクル強化イネ栽培の見学の様子) |
![]() 観音台第4事業場高機能隔離ほ場 (カルビンサイクル強化イネ栽培の見学の様子) |
![]() 観音台第7事業場隔離ほ場 (複合病害抵抗性イネ栽培の見学の様子) |
![]() 観音台第7事業場隔離ほ場 (複合病害抵抗性イネ栽培の見学の様子) |
![]() 観音台第7事業場隔離ほ場 (複合病害抵抗性イネ栽培の見学の様子) |