果樹茶業研究部門

研究成果普及サポーター制度

果樹研究成果普及サポーター通信 第4号(平成30年11月号)

サポーターの皆様

サポーター通信をお届けいたします。

目次

1. イベント情報

2. 新技術、新発見のご紹介

3. 新品種・技術紹介パンフレット

4. Fruit & Tea Timesのご案内

5. 農業技術研修生の募集

1. イベント情報

1) サツマイモとクリの新品種マッチングフェアー
-農研機構で開発したおすすめの新品種の特性や利用方法について紹介します-

日時:平成30年11月29日(木) 10時30分~16時15分
場所:滝野川会館大ホール
(東京都北区西ヶ原1-23-3)
http://www.naro.affrc.go.jp/event/list/2018/10/083460.html
参加申込締め切り:11月22日(木)

2. 新技術、新発見のご紹介

◇酸味の少ないニホンスモモ新品種「ハニービート」 (2018年1月)

農研機構は酸味の少ないニホンスモモ新品種「ハニービート」を育成しました。酸味の少ない既存品種よりも早い時期に収穫できます。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nifts/079312.html

◇高温でも容易に着色する極大粒のブドウ新品種「グロースクローネ」 (2018年2月)

夏季の気温が高い西南暖地においても良好に着色する黒色ブドウ新品種「グロースクローネ」を育成しました。「巨峰」や「ピオーネ」の着色が困難な地域でも良好に着色します。種なし栽培が可能で、「巨峰」、「ピオーネ」とほぼ同時期に収穫できる極大粒品種です。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nifts/079722.html

◇ウンシュウミカンの全ゲノムを解読 (2018年2月)

ウンシュウミカンの全ゲノム配列を解読しました。ゲノムには約2万9千個の遺伝子が存在するものと推定しました。
また、その中からカンキツの着色や結実に関わる遺伝子91個を特定しました。本成果の利用により、ウンシュウミカ ンを始めとするカンキツの生産性や品質の向上等を目指した品種改良の効率化が期待されます。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nifts/079775.html

◇高温でも着色しやすく、軟化もしにくいリンゴ新品種「紅みのり」 (2018年6月)

早生リンゴの主力品種「つがる」では、地球温暖化に伴い、高温による着色不良や果肉軟化が問題となっていますが、今回育成した早生の新品種「紅みのり」は、温暖なリンゴ産地でも、着色しやすいだけでなく、良好な食味になるまで樹上においても果肉が軟化しにくく、収穫後の日持ちも良好です。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nifts/081288.html

◇高温でも濃赤色に着色しやすく、食味も良いリンゴ新品種「錦秋」 (2018年6月)

夏温暖なリンゴ産地でも果皮が濃赤色に着色しやすく、甘味が多く歯ざわりの良い中生のリンゴ新品種「錦秋」を育成しました。地球温暖化に伴い、中生品種であっても、気温が高い状態のまま収穫時期を迎えることが増え、着色不良が発生しやすくなっていますが、「錦秋」は、このような条件下でも着色しやすいだけでなく、甘味と酸味のバランスが良く、肉質が緻密で食味良好です。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nifts/081278.html

◇実際の育種集団を活用した効率的なゲノム育種法の確立 -ニホンナシにおけるゲノムワイド関連解析とゲノミックセレクション- (2018年8月)

ニホンナシの育種を進める際に育成した実生集団などを用いて、様々な特性とDNAの違いを統計的に検出するゲノムワイド関連解析(GWAS)を行い、果実の収穫期、果実重、果汁酸度などに関連する遺伝子候補領域を見いだしました。さらに、DNAの違いから特性を予測するゲノミックセレクションという手法により、これらの特性を精度良く予測できることを示しました。本成果は、ニホンナシだけでなく様々な果樹の育種への応用が期待されます。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nifts/082334.html

3. 新品種・技術紹介パンフレット

  • 果樹育成品種カタログ
    http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/pub2016_or_later/laboratory/nifts/062297.html
  • 「ぽろたん」収穫利用ガイド-6次産業化のヒント-改訂第2版
    http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/pub2016_or_later/pamphlet/tech-pamph/069833.html
  • 輸出生果実の植物検疫 ヨウ化メチルくん蒸技術マニュアル (未定稿) 2018年3月
  • 生物多様性を保全する圃場管理の取り組み 2018年3月
  • 宮城県における輸出リンゴ用栽培マニュアル 2018年3月
  • 渋皮がむきやすいクリ 'ぽろたん' の特性を生かした加工品の製造マニュアル 2018年3月
  • クリ「ぽろたん」のジョイント栽培マニュアル -早期成園化・低コストの樹形管理と防除技術- 2018年3月
  • 小果樹栽培マニュアル (改訂版) 2018年3月
  • 宮城県での「シャインマスカット」加温栽培マニュアル 2018年3月
  • 新技術を導入した「シャインマスカット」栽培マニュアル 2018年3月
  • ニホンナシの溶液受粉について 2018年3月改訂版
  • 被覆資材によるリンゴ日焼け軽減マニュアル 2018年3月
  • 白紋羽病温水治療マニュアル 2018年速報版 2018年2月
  • 土壌診断法 -白紋羽病に対する抑止性を調べる- 2018年2月
  • 施肥時期の変更を中心としたニホンナシ発芽不良対策マニュアル 2017年9月
    http://www.naro.affrc.go.jp/nifts/contents/manual-pamphlet.html

4. Fruit & Tea Timesのご案内

果樹とお茶の研究成果を気軽に読んでいただくことを目的にFruit & Tea Timesを定期的に刊行しています。是非ご覧下さい。

第6号

地球温暖化から果樹を守るための研究の現状についてわかりやすくお伝えします。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/pub2016_or_later/laboratory/nifts/079738.html

第7号

果実のおいしさを保つための鮮度保持研究の最新状況をわかりやすくお伝えします。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/pub2016_or_later/laboratory/nifts/080546.html

第8号

「日本茶」=「緑茶」のイメージが生まれた背景、伝統的な手揉み製茶法やお茶を作る機械の解説など、伝統を活かしつつ進化し続ける「日本茶」についてご紹介します。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/pub2016_or_later/laboratory/nifts/081295.html

第9号

天敵微生物を利用した果樹害虫の防除技術や、近年問題となっている外来害虫クビアカツヤカミキリの被害状況と対策についてご紹介します。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/pub2016_or_later/laboratory/nifts/082147.html

第10号

ブドウの人気品種「シャインマスカット」開発に関わる、ブドウと風土との深い関わり合いや、果樹の花成制御研究に関わる最新の研究成果などについてご紹介します。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/pub2016_or_later/laboratory/nifts/fruit_tea_times/083335.html

5. 農業技術研修生の募集

果樹農業の担い手となる人材を養成します。研修期間は2年間です。

平成31年度農研機構果樹茶業研究部門農業技術研修生募集中

出願期間
前期試験平成30年11月12日(月曜日)から平成30年12月14日(金曜日)(必着)まで
後期試験平成31年1月17日(木曜日)から平成31年2月15日(金曜日)(必着)まで

詳細はこちらからご覧ください。
http://www.naro.affrc.go.jp/nifts/contents/nougi_kensyu/index.html


国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
果樹茶業研究部門

〒305-8605 茨城県つくば市藤本2-1
http://www.naro.affrc.go.jp/nifts/

◎お問い合わせ連絡先

https://www.naro.affrc.go.jp/inquiry/index.html

◎登録内容の変更・解除・バックナンバー等はこちらから

https://www.naro.go.jp/laboratory/nifts/supporter_system/index.html