果樹茶業研究部門

研究成果普及サポーター制度

研究成果普及サポーター制度に関するQ&A

【Q1】 どうすればサポーターとして登録できますか?

当研究部門のサポーター制度登録ページより必要事項を入力の上、「登録」 ボタンをクリックしてください。

 

【Q2】 サポーターとして登録するのに費用はかかりますか? また、年会費はありますか?

無料です。年会費もありません。

 

【Q3】 サポーターとして登録する際に必要な情報は何ですか?

氏名、住所、電話番号、研究成果等に関するメールをお送りする際のメールアドレスを登録いただく必要があります。なお、団体で登録いただく場合は、団体の名称と代表者および担当者の氏名も必要となります。

 

【Q4】 メールアドレスがなくてもサポーターとして登録できますか?

登録できません。研究成果等の情報は電子メールで配信しますので、メールアドレスをお持ちでないと情報を受け取ることができません。メールアドレスを取得の上、登録してください。

 

【Q5】 携帯のメールアドレスでもサポーターとして登録できますか?

登録できますが、当研究所のドメイン(@naro.affrc.go.jp)が受信拒否に設定されていないことを確認してください。なお、お送りする情報はテキストファイル形式ですが、PC で閲覧することを想定しているため、携帯で受信されると多額のパケット課金が発生する場合がありますのでご注意ください。

 

【Q6】 果樹の生産者ではありませんが、サポーターとして登録できますか? また、個人ではなく団体でも登録できますか?

当研究部門の研究成果に関心をお持ちの方、研究成果の利活用を考えておられる方であれば、どなたでも登録いただけます。また、団体でも登録いただけますが、団体の名称のほか代表者と担当者の氏名を登録頂く必要があります。

 

【Q7】 登録内容を修正するにはどうすれば良いでしょうか? また、登録を取り消すにはどうすれば良いでしょうか?

サポーター登録画面にアクセスし、依頼内容にあります「登録解除依頼」、「登録内容の変更」のいずれかにチェックをしてください。「登録解除依頼」の場合は、現在登録されているお名前とメールアドレスを記入して「登録」してください。「登録内容の変更」の場合は、新しい情報を記入して備考欄に変更点をご記入の上、「登録」してください。

 

【Q8】 サポーターになると、当研究所で育成した新品種などについて指導してもらえますか?

研究成果普及サポーター制度は、サポーターの皆様に当研究部門の研究成果をお届けするもので、個別のお問い合わせに対応する予定はございません。

なお、当研究部門では、一般の方からの研究成果に関するお問い合わせを随時受け付けております。お届けする研究成果を含めた当部門の研究成果についてご質問がありましたら、お問い合わせフォームより、質問等をご記入の上、送信してください。電子メールもしくは電話で回答を差し上げます。

また、主な産地の公立試験研究機関では、当研究部門で育成した新品種について栽培試験等を行っておりますので、新品種の特性、栽培技術などについてお知りになりたい場合は、お住まいの地域の公立試験研究機関・普及センター等にご相談されることをお勧めします。

 

【Q9】サポーターとして登録すれば、研究会やセミナーに参加できますか?

サポーターの方々を対象として研究会やセミナーを開催する予定はございませんが、当研究部門が主催または共催する研究会やセミナーの中には、一般の方を対象としたものも少なくありません。サポーターの方々には、研究成果だけでなく、このような公開で実施する研究会やセミナーについてもご案内いたしますので、是非ご参加ください。

イベント・セミナーの一覧はこちらから、ご覧頂けます。 

 

【Q10】農業技術研修制度の修了生は桜会という同窓会に入っていますが、サポーター制度との間に関係はありますか?

「研究成果普及サポーター制度」は、農業技術研修制度を修了された方を含め、広く生産者、生産者団体等の方を対象としています。桜会の会員であることはサポーターとなるための要件ではありません。

 

【Q11】「研究成果普及サポーター制度」に関する問合せは、どうしたら良いですか?

お問い合わせメールフォームより、問い合わせ内容を記入の上、送信してください。電子メールもしくは電話で回答を差し上げます。