畜産研究部門

写真で見る繁殖技術

家畜やその他の動物の受精卵

牛以外の動物の受精卵です。基本的には同じですが、種によって特徴があります。

1)ハムスターの前核期卵

ハムスターの前核期卵

排卵10時間後に採取。雌雄前核、極体、精子尾部が見える。外側の膜が透明帯といわれ、卵子に形とまとまりを与えている弾力性に富む蛋白質の膜です。

2)マウスの受精卵

マウスの受精卵

膣栓の観察された朝に採取。2個の極体が見える。

3)羊の受精卵

羊の受精卵

発情後1日に採取。未だ卵割が行われていない。

4)羊の受精卵

羊の受精卵

発情後2日に採取。 卵割によって2細胞期になっている。

5)山羊の桑実胚

山羊の桑実胚

発情後7日目に採取。1個1個の割球が一体化して個々の割球が区別しにくい状態(コンパクション)になっている。脂肪滴も見える。

6)山羊の拡張胚盤胞

山羊の拡張胚盤胞

胞胚腔が明らかで、透明帯が延びて薄くなっていることがわかる。

7)羊の11日目の脱出胚盤胞

羊の11日目の脱出胚盤胞

胚盤胞は拡張が進行すると、透明帯から脱出して、さらに大きくなっていく。

8)家兎の受精卵

家兎の受精卵

排卵44時間後で8から16個の割球が見られる。透明帯の外側は卵管から分泌される物質によって被われている。

9)家兎の受精卵

家兎の受精卵

コンパクションを起こした桑実胚。透明帯の外側に厚い層が 形成されている。

10) 発情後9日目の豚卵巣

発情後9日目の豚卵巣

発情後9日目にと畜して取り出した卵巣。黄体がたくさん見える。牛のように黄色ではない。大きな卵胞が1個残存している。

11) 発情後9日目の豚胚

発情後9日目の豚胚

ガラスの容器は直径10cmである 。

12) 発情後11日目の豚卵巣

発情後11日目の豚卵巣

発情後11日目にと畜して取り出した卵巣。黄体がたくさん見える。

13)11日目の豚胚

11日目の豚胚

500ccのビーカーの中にある。

13-1)11日目の豚胚(別の豚胚の拡大写真)

11日目の豚胚(別の豚胚の拡大写真)

14)発情後15日目の羊胚

発情後15日目の羊胚

小さいものは1cm、大きいものは6cm。家畜の受精卵(胚)はこのように非常に長くのびることに特徴がある。

15)17日齢牛胚

17日齢牛胚

17日齢牛胚(2個、茨城県・渡邊晃行)

ご助言やご意見などにつきましては、お問い合わせフォームまで

 

※各画像を利用したい場合は、お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。