キク科
- 学名:Senecio aquaticus Hill
- 英名:marsh ragwort、
- 原産地:ヨーロッパ
- 生息地:温帯
- 地域:ヨーロッパ
形態的特徴
- 根:分枝が多い
- 茎:直立、上部で分枝し高さ20~80cm
- 葉:基部のものが楕円形~卵形で、わずかに鋸歯があり、長柄をもつ、茎につく葉は互生、不規則に分裂し、基部が茎を抱く
- 花:頭状花、径2.5~3cm、枝先に多数がつく、総苞片は2列に並び、外片は短く、内片は披針形、舌状花は黄色で長さ7mm、12~15個よりなる、筒状花は黄色
- 果:そう果、円筒形で長さ2.5~3mm、縦脈があり、無毛、冠毛は果体の数倍の長さで離れやすい
- 備考:
生態的特徴
- 生息地:牧草地、路傍、荒地、
- 年生:1年生
- 発生時期:秋
- 開花時期:夏
- 備考:収量と品質の低下