キク科
- 学名:Centaurea diffusa Lam.
- 英名:diffuse knapweed、
- 原産地:ユーラシア
- 生息地:温帯
- 地域:ヨーロッパ、西アジア、北アメリカ
形態的特徴
- 根:直根で深い
- 茎:直立、分枝が多く高さ50~80cm
- 葉:そう生、長さ20cm幅5cmで羽状に分裂、互生に着葉、最上部の葉は全縁で苞葉にみえる
- 花:頭状花、径3mm、長さ15mm、枝に多数つく、総苞は楕円形、片は長楕円形で縁に10数本の長い刺がある、筒状花は白色、ときに赤紫色
- 果:淡褐色~黒色のそう果、長楕円形で長さ2 ~3mm
- 備考:
生態的特徴
- 生息地:牧草地、路傍、荒地
- 年生:1年生
- 発生時期:秋~春
- 開花時期:夏~秋
- 備考:有毒性、発生密度が高く牧草の収量減