アオイ科
- 学名:Anoda cristata Schlecht.
- 英名:spurred anoda、anodaweed
- 原産地:メキシコ
- 生息地:温帯~熱帯
- 地域:南北アメリカ、地中海沿岸、オーストラリア
形態的特徴
- 根:直根
- 茎:直立して分枝があり高さ50~100cm、木質化し表面には星状毛が生える
- 葉:互生、三角状ほこ形で長さ4~9cm、幅2~6cm、1対の大形鋸歯と不揃いの小型鋸歯があり、両面に毛が生え、葉柄は長さ2~5cm
- 花:葉腋から伸びた花柄の先に単生し、がくは長さ10~15mm、5裂し、花弁は紫色で長さ15~25mm、花径は10mm前後
- 果:10個~20個の分果
- 備考:ニシキアオイの和名がある
生態的特徴
- 生息地:畑地、路傍、荒地
- 年生:1年生
- 発生時期:春
- 開花時期:夏~秋
- 備考:収量と品質の低下