トウダイグサ科
- 学名:Croton glandulosus L.
- 英名:tropic croton、
- 原産地:アメリカ大陸
- 生息地:温帯~熱帯
- 地域:南北アメリカ、アジア
形態的特徴
- 根:直根
- 茎:直立、分枝が多く高さ30~60cm、緑色で毛が多い
- 葉:互生、楕円形~長楕円形で上部のものほど細長くなり長さ2~5cm、鋸歯があり、両面に星状毛が密生し、短柄があり、茎の上部につく葉は節間が短く、輪生しているようにみえる
- 花:茎頂につき、花柄の上部に雄花、基部に雌花がみられる
- 果:褐色のさく果、長さ3~4cm、3室に分かれ、1室に1個の種子を含む
- 備考:
生態的特徴
- 生息地:畑地、樹園地、牧草地、路傍、荒地
- 年生:1年生
- 発生時期:春
- 開花時期:夏~秋
- 備考:収量と品質の低下