畜産研究部門

写真で見る外来雑草

侵入危惧雑草種の発芽特性と防除方法

Vicia narbonensis L.

マメ科

  • 学名:Vicia narbonensis L.
  • 英名:french vetch、narbonne vetch
  • 原産地:地中海沿岸
  • 生息地:温帯
  • 地域:南ヨーロッパ、北アフリカ、西アジア

形態的特徴

  • 根:直根
  • 茎:直立、高さ30~40cm、毛が生える
  • 葉:互生、下部のものは1対につき、小葉が倒卵形、一方、上部のものは2~3対でさきに巻ひげがつき、小葉が楕円形、托葉は大きく円形で鋸歯がある
  • 花:葉腋に1~2個がつき、短柄である、がくは花冠の半分よりやや短い、花冠は紅紫色で長さ1.5cm
  • 果:長楕円形で扁平な豆果、長さ4~5cm、黒色を帯びて周りに毛が生え、6~7種子を含む
  • 備考:

生態的特徴

  • 生息地:牧草地、畑地、路傍、荒地
  • 年生:1年生
  • 発生時期:秋
  • 開花時期:春
  • 備考:収量と品質の低下