ヒユ科
- 学名:Alternanthera philoxeroides Griseb.
- 英名:alligatorweed、
- 原産地:南アメリカ
- 生息地:熱帯~亜熱帯
- 地域:南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニア
形態的特徴
- 根:茎の節よりひげ根が多数出る
- 茎:基部が匍匐、上部が斜上、分枝があり、50~100cm、無毛あるいは微毛
- 葉:対生、長楕円形~線状長楕円形、5~10cm、全縁あるいはやや波状になり、両面無毛で短柄
- 花:葉腋から伸びた花柄の先に頭状花序を形成、径1~1.5cm、花柄は長さ1~4cm、毛が生えるものもある、苞は卵形で2mm、白色、小苞は披針形で2mm、花被片は5個からなり、披針形~卵形、5mm
- 果:胞果、倒卵形、扁平で先がへこむ
- 備考:ミゾツルノゲイトウの和名がある
生態的特徴
- 生息地:水路、溝、湿った畑地
- 年生:多年生
- 発生時期:周年
- 開花時期:周年
- 備考:水路の雑草