ヒユ科
- 学名:Amaranthus quitensis H.B.K.
- 英名:、
- 原産地:南アメリカ
- 生息地:温帯
- 地域:南アメリカ、オーストラリア
形態的特徴
- 根:直根
- 茎:直立、基部で分枝が多く、2mに達する
- 葉:互生、卵形~菱状卵形、先が鈍形でややへこみ、全縁、基部がくさび形
- 花:茎頂と葉腋につき、円柱状の花穂を形成、花被片は5個、披針形で先が尖る
- 果:胞果、花被片と同長、先に長い3突起がある
- 備考:
生態的特徴
- 生息地:畑地、樹園地、牧草地、荒地
- 年生:1年生
- 発生時期:春
- 開花時期:夏
- 備考:収量と品質の低下