カヤツリグサ科
- 学名:Scirpus acutus Muhl.
- 英名:hardstem bulrush、common clubrush
- 原産地:北アメリカ
- 生息地:温帯
- 地域:北アメリカ、南アメリカ、ヨーロッパ、アジア、アフリカ
形態的特徴
- 根:ひげ状、短い側根が多数、地下茎は太く、切口が円形、数mも伸びる
- 茎:直立、高さ3mになり、切口が円形、径1~2cm、灰緑色
- 葉:葉身を欠き、葉鞘は鱗状葉で茎の基部を包む
- 花:10本ほどの花柄の先に1~5個の小穂をつける、苞葉は1~4cm、花柄は1~8cm、小穂は卵形、赤色、鱗片は広卵形、赤色斑点
- 果:そう果、卵形レンズ型、2mm、刺針状花被片は6個
- 備考:
生態的特徴
- 生息地:湖沼、溝、湿地
- 年生:多年生
- 発生時期:春
- 開花時期:夏
- 備考:水路の雑草