イネ科
- 学名:Desmostachya bipinnata Stapf
- 英名:、
- 原産地:西アジア
- 生息地:温帯
- 地域:アジア、アフリカ
形態的特徴
- 根:ひげ状につき、根茎が四方に出る
- 茎:基部匍匐、分枝多く、そう生、30~100cm、上部直立、無毛
- 葉:葉身は線形、50cmになる、葉舌は毛が列生、葉鞘は無毛
- 花:穂状花序は狭三角錐形、40cm、花軸の各節より2~3cmの枝を伸ばす、小穂は密生、淡褐色、4~6mm、3~10小花がつく
- 果:穎果、卵形、0.5mm
- 備考:
生態的特徴
- 生息地:牧草地、畑地、樹園地、荒地
- 年生:多年生
- 発生時期:春
- 開花時期:夏
- 備考:牧草、柑橘の減収