イネ科
- 学名:Glyceria fluitans R.Br.
- 英名:water mannagrass、common floatgrass
- 原産地:ヨーロッパ
- 生息地:温帯
- 地域:ヨーロッパ、西アジア、オーストラリア、北アメリカ
形態的特徴
- 根:ひげ状
- 茎:そう生、基部が匍匐~斜上、上部直立、100cmまで、数節
- 葉:葉身は線形、5~25cm、緑色、無毛、葉舌は楕円形、5~15mm、葉鞘は無毛、時に紫色を帯びる
- 花:円錐花序は10~50cm、直立~やや傾き、粗に枝を出す、小穂は長楕円形、20~35mm、緑色、時に紫色
- 果:穎果、2~3mm、暗褐色
- 備考:ウキガヤの母種
生態的特徴
- 生息地:水路、溝、河岸、湿地
- 年生:多年生
- 発生時期:秋~春
- 開花時期:春~初夏
- 備考:水路の雑草