非翻訳性RNAを標的とする組織染色法により牛伝染性リンパ腫ウイルス感染細胞のin situ検出が可能である

要約

牛伝染性リンパ腫ウイルス(BLV)が発現する"タンパク質に翻訳されないRNA(非翻訳性RNA)"を標的とするin situ hybridization法により、これまで困難であったBLV感染細胞の組織染色が可能となる。

  • キーワード:牛伝染性リンパ腫ウイルス(旧牛白血病ウイルス)、非翻訳性RNA、組織染色、in situ hybridization
  • 担当:動物衛生研究部門・ウイルス・疫学研究領域・牛ウイルスユニット
  • 代表連絡先:
  • 分類:研究成果情報

背景・ねらい

牛の腫瘍性疾病である牛伝染性リンパ腫は、牛伝染性リンパ腫ウイルス(別名 牛白血病ウイルス;BLV)の感染が原因となるEnzootic bovine leukosis (EBL)と自然発生するSporadic bovine leukosis (SBL)の2種類が存在するが、疾病の発生状況を正確に把握するためには両者の識別が重要である。しかしながら、BLVは腫瘍細胞中において潜伏感染状態となりウイルス由来のタンパク質を発現しないため、病理組織学的な診断において直接ウイルスを検出する免疫染色などの手法が適用できない。
今回、感染細胞中でBLVが発現する"タンパク質に翻訳されないRNA(非翻訳性RNA)"に着目し、非翻訳性RNAを標的とするin situ hybridization法を開発することで、組織切片上でBLV感染細胞を直接検出可能な染色法を開発する。

成果の内容・特徴

  • 腫瘍細胞においてBLVはタンパク質に翻訳されるRNAを発現しないが、RNA発現解析を行った結果、BLVゲノムから非翻訳性RNAであるAS1-Sが強く発現していることが明らかになる(図1)。
  • AS1-Sを標的とするプローブを用いたin situ hybridization法を新たに開発し、培養細胞と腫瘍組織に対して適用したところ、どちらの組織切片においても感染細胞からBLVを検出することができる(図2)。

成果の活用面・留意点

  • 今回開発した手法を用いることでBLV感染細胞を直接検出可能になり、EBL診断においてより正確な診断を行うことができる。

具体的データ

図1 BLVゲノム模式図と今回設計したプローブの位置を示す概略図,図2 AS1-Sを標的とした組織染色(in situ hybridization)。 BLV感染培養細胞(A)とEBL由来腫瘍組織(B)

その他

  • 予算区分:委託プロ(薬剤耐性)
  • 研究期間:2017~2020年度
  • 研究担当者:安藤清彦、木村久美子、西森朝美、畠間真一
  • 発表論文等:Andoh K. et al. (2020) Archives of Virology 165(12):2869-2876