農作業安全を支援する電子情報システム

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

インターネットを利用し、死傷事故の動向や事例等の事故情報と農作業安全指針、農作業現場改善チェックリスト、改善事例等の安全啓発情報を、農業者、行政関係機関、農業機械メーカー等へ幅広く迅速に伝えることができる。

  • キーワード:インターネット、農作業安全、農業機械事故、安全啓発、改善事例
  • 担当:生研センター・基礎技術研究部・安全人間工学研究、企画部・研究情報専門役、評価試験部・安全試験室
  • 連絡先:電話048-654-7053、電子メールmnakano@affrc.go.jp
  • 区分:共通基盤・作業技術、共通基盤・情報研究
  • 分類:行政・普及

背景・ねらい

農作業の安全性を一層向上させるためには、事故の実態や原因を総合的に把握・分析し、安全啓発に活用する必要がある。そこで、死傷事故や安全啓発情報を収集し、安全工学の手法を用いてヒューマンエラー、人-機械系のインターフェイス、作業環境の観点から分析する。さらに、農業者を始めとする関係者へ、分かりやすく加工したコンテンツをインターネットで提供することで農作業安全を支援するホームページ(ANZEN:Agricultural Notice for Zero-accident Engineering)を開発する。

成果の内容・特徴

  • 農作業事故情報(死傷事故の動向、事故事例)、安全啓発情報(農作業安全指針、改善事例検索)、その他(安全用品リスト、内外の関連リンク)等のコンテンツから構成されている農作業安全情報のホームページである(図1、表)。
  • 農作業事故情報では、死傷事故の動向を年齢別、月別、曜日別、時刻別等の項目について主にグラフを用いて示し、事故原因追跡調査の結果は事故事例を主にイラストを用いて示す(図2)。また、危険作業事例ではサムネイル(小さな写真)を目次として用い、興味のある項目をクリックして動画と解説を出すなど、わかりやすく構成され、視覚的にも理解しやすい。
  • 安全啓発情報では、農作業安全指針のような文書資料を電子化することで、必要な情報が、場所、時間を選ばず簡単に利用できる。また、農家が工夫した安全、快適、軽労に関する改善事例を、作目(穀類、野菜等)、作業(育苗、耕うん、播種等)、目的(重量物負担軽減、作業姿勢改善等)などのキーワードをプルダウンメニューで検索し、目的とする事例を写真と解説つきで簡単に利用できる(図3)。
  • その他の項目では、農作業安全に役立つ資材、保護具等のメーカー名、住所等を一覧表で示し、必要な用品を見つけることができる。また、国内外の主要な安全関係サイトにリンクすることで、農作業安全関係の最新の情報を入手できる。

成果の活用面・留意点

  • 農業者、普及・教育・行政、企業の安全啓発や教育用資材として活用できる。

具体的データ

図1 農作業安全情報のトップページ 表 提供情報の内容

 

図2 事故原因追跡調査 図3 改善事例検索例

その他

  • 研究課題名:農作業事故分析・シミュレート技術の開発-電子情報システムの開発
  • 課題ID:21-04-04-01-02-04
  • 予算区分:経常
  • 研究期間:2000~2004年度
  • 研究担当者:中野 丹、菊池 豊、石川文武、藤井桃子、高橋正光、塚本茂善、森本國夫、鈴木光雄
  • 発表論文等:「農作業安全情報」http://www.naro.affrc.go.jp/org/brain/anzenweb/