萎凋細菌病抵抗性のカーネーション新品種「花恋ルージュ」の育成

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

カーネーション「花恋ルージュ」は、野生種Dianthus capitatus由来の強抵抗性を有し、DNAマーカー選抜により育成された、世界で初めての萎凋細菌病抵抗性カーネーション品種である。

  • キーワード:カーネーション、萎凋細菌病、DNAマーカー、戻し交雑、ダイアンサス属
  • 担当:花き研・新形質花き開発研究チーム
  • 代表連絡先:電話029-838-6814
  • 区分:花き
  • 分類:技術・参考

背景・ねらい

萎凋細菌病は、日本の暖地におけるカーネーション栽培上最も重要な病害であり、効果的な防除法がないため抵抗性品種の開発が強く望まれている。これまでに、カーネーションの属するダイアンサス属野生種の中に、強抵抗性を有するDianthus capitatusを見出し、カーネーションとの種間交雑により強抵抗性を有する中間母本「農1号」を育成している。しかし、「農1号」は野生種の形質を強く残しており、改良の余地がある。そこで、D. capitatus由来の抵抗性を有する実用的なカーネーション品種を開発する。

成果の内容・特徴

  • 「農1号」に品種・系統への戻し交雑と浸根接種法を用いた抵抗性検定 (図1)による選抜を繰り返して育成されたBC5世代(戻し交雑第5世代)の品種である。
  • 2006年に花持ち性の優れる品種「ミラクルルージュ」とBC4世代選抜系統4AZ31-5との交雑後代の中から、抵抗性検定による発病率が極めて低く、花型等の諸特性が優れる系統を選抜して「つくば4号」の系統名を付与し、2008年~2009年に系統適応性検定試験を行った結果、実用性が高いと判定された品種である。
  • BC4世代の選抜からD. capitatusの萎凋細菌病主働抵抗性に連鎖したDNAマーカーSTS-WG44を用いたマーカー選抜により得た品種である (図2)。
  • 安定した強い萎凋細菌病抵抗性が最大の特徴である。6回の抵抗性検定における平均発病率は7.1%であり、「フランセスコ」(87.0%)、「ノラ」(97.1%)に比べて非常に強 い抵抗性を有する(図1表1)
  • 花色は「フランセスコ」とほぼ同じ濃橙赤色(JHSカラーチャート0707)の単色花で、スタンダードタイプの品種である(図3表1)。
  • 花径は7.5cmの大輪であり、がく割れの発生はない(表1)。
  • 収穫開始日は、「フランセスコ」に比べて遅く、中晩生である。株当たりの切り花収穫本数は、「フランセスコ」より少なく、「ノラ」より多い(表1)。

成果の活用面・留意点

  • 全国のカーネーション生産地で栽培可能である。特に、萎凋細菌病の発生が予想される暖地での栽培が期待される。

具体的データ

図1 萎凋細菌病抵抗性検定の様子

図2 D. capitatusの萎凋細菌病主働抵抗性に連鎖したDNAマーカーSTS-WG44による選抜

図3 カーネーション「花恋ルージュ」の花

表1 カーネーション「花恋ルージュ」の特性

その他

  • 研究課題名:花きの花色改変等新形質付与技術の開発
  • 課題ID:221k
  • 予算区分:基盤
  • 研究期間:1988~2009年度
  • 研究担当者:八木雅史、小野崎隆、山口隆、天野正之、池田広、谷川奈津、柴田道夫、住友克彦、棚瀬幸司
  • 発表論文等:八木ら「花恋ルージュ」品種登録出願番号 第24609号