カワラナデシコとの種間交雑によるカーネーションの早生・多収化

要約

カワラナデシコの育種素材としての利用は、早生化に有効である。花持ち性の優れるカーネーション系統を片親に用いた交配と選抜を繰り返すことにより、早生で生産性が高く、かつ花持ち性の優れる系統を獲得できる。

  • キーワード:カーネーション、生産性、早生、花持ち性、カワラナデシコ
  • 担当:花き研・新形質花き開発研究チーム
  • 代表連絡先:電話029-838-6814
  • 区分:花き
  • 分類:研究・参考

背景・ねらい

輸入カーネーションに対抗する上で、早生、高生産性、優れた花持ち性等の高付加価値を有する新品種の開発が望まれている。そこで、早生のカワラナデシコと花持ち性の優れるカーネーション系統を用いて種間交雑や戻し交雑を行い、早生で生産性が高く、かつ花持ち性の優れるカーネーション育種素材の開発を行う。

成果の内容・特徴

  • カーネーションとカワラナデシコとの種間交雑和合性は低いが、通常の交配により種間雑種が得られ(図1)、戻し交雑後代の獲得も容易である。
  • 実生集団の平均花持ち日数は、F1世代では7.0日であり、BC1、BC2世代では花持ち日数の変異が大きく拡大し、BC1世代では8.7日、BC2世代では14.7日へと2世代で7.7日の増加を示す(図2)。カワラナデシコのような花持ち性の劣る育種素材を利用する場合でも、花持ち性の優れるカーネーション系統を片親に用いて複数回の交配と選抜を行えば、花持ち性の大幅な向上が可能である。
  • カワラナデシコの育種素材としての利用は早生化に有効である。挿し芽苗定植からの平均到花日数は、交配親カーネーションの146~228日に対し、カワラナデシコでは63日である。選抜系統における平均到花日数は、F1選抜系統では65~84日、BC1選抜系統では68~86日と早生を示す。BC2選抜系統では、150日の系統6KA39-39を除き、81~109日と早生を示す(図3)。
  • F1、BC1、BC2選抜系統の平均1株当たり収穫本数は、それぞれ12.7本/株、12.5本/株、6.7本/株である。一方、交配親カーネーション8系統の平均1株当たり収穫本数は、3.0本/株である(図4)。
  • 以上のように、カワラナデシコを利用したカーネーション育種の可能性が示され、花持ち性の優れるカーネーションの戻し交雑により、早生で生産性が高く、かつ花持ち性の優れる系統を獲得できる(図3、図4)。

成果の活用面・留意点

  • 戻し交雑に用いるカーネーションについても、早生で生産性に優れる系統を選定して交配することで、さらに早生・多収化できると考えられる。

具体的データ

交配親カーネーション、カワラナデシコ、種間雑種系 統および戻し交雑系統の花

F1世代、BC1世代、BC2世代の実生における 花持ち日数の分布 点線は各世代選抜時のしきい値

各世代選抜系統および交配親カーネーションにおけ る挿し芽苗定植からの平均到花日数

各世代選抜系統および交配親カーネーションにおけ る花持ち日数と収量との関係

その他

  • 研究課題名:花きの花色改変等新形質付与技術の開発
  • 中課題整理番号:221k
  • 予算区分:基盤、ジーンバンク(育種素材化)
  • 研究期間:2004~2010年度
  • 研究担当者:小野崎 隆、八木雅史、藤田祐一(熊本県)、棚瀬幸司
  • 発表論文等:小野崎ら(2011)園芸学研究、10: 161-172