DNAマーカーによる果樹・果実の品種判別

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

果樹・果実や加工品のDNA鑑定、親子鑑定、DNAマーカーデータベースや品種判別を支援するプログラムの利用により、主要果樹の品種が判別できる。

  • キーワード:DNA鑑定、品種判別、果実、加工品
  • 担当:果樹研・果樹ゲノム研究チーム、近中四農研・品種識別・産地判別研究チーム
  • 連絡先:成果情報のお問い合わせ
  • 区分:果樹・育種
  • 分類:研究・普及

背景・ねらい

果樹・果実の品種名、原材料や原産地の適正な表示など食の安全・安心を確保する観点から、また海外からの海賊版果実の流入や品種詐称の抑止などを目的に、信頼度の高い科学的手法により品種を判別する技術の開発が必要である。しかしながら果樹類の果実は、生食用の他に加工用果実として利用されるために果実の外観・形態での判別が困難な場合が多く、果樹生産や販売、研究に従事する専門家でも正確な品種判別や品種同定は困難である。
そこで、大学や公立研究機関と協力し、各種DNAマーカーの開発、遺伝子地図作成やコンピュータソフトウェア開発などのゲノム解析研究の成果を利用して、主要果樹類の品種判別のための技術開発を進めている。

成果の内容・特徴

  • クリ、ナシ、リンゴ、モモ、オウトウ、スモモ、ウメ、アンズ、ビワ、カンキツ類などの主要果樹において、SSR、CAPS、SNPなどのDNAマーカーを用いた品種判別技術が可能である(表1)。
  • 生果実からのDNA抽出とDNA鑑定が可能である。
  • ドライフルーツや缶詰果実など一部の果実加工品で、DNA鑑定に成功している。
  • ナシ、モモなどの果樹で親子鑑定技術が確立されており、他の樹種にも利用可能である。
  • カンキツやナシで、品種同定の基盤となるDNAマーカーデータベースが利用可能である。

成果の活用面・留意点

  • 本技術を利用することにより、果樹の品種名の確認や不当表示の抑制、外国からの果実の不法輸入の防止、品種登録や権利侵害でのトラブルの解決に対応が可能となっている。
  • 本成果の概要は、「DNAマーカーによる果樹・果実の品種判別」パンフレットとして公表している。
  • 特定の品種を判別するための最少限のマーカーセットを選ぶプログラム“MinimalMarker”を開発済みである(平成17年度成果情報)。

具体的データ

表1.現在までにDNA品種判別が可能となった樹種名、マーカータイプと主要品種

その他

  • 研究課題名:果樹の育種素材開発のための遺伝子の機能解析及びDNA利用技術の開発
                      農産物や加工食品の簡易・迅速な品種識別・産地判別技術の開発
  • 課題ID:221-j、324-a
  • 予算区分:交付金、受託金(新食品)
  • 研究期間:2001~2006年度
  • 研究担当者:山本俊哉、清水徳朗(近中四農研併任)、西谷千佳子、今井剛、島田武彦、藤井浩、遠藤朋子