カンショジュースの嗜好性、栄養性、機能性

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

加工用カンショ新品種「ジェイレッド」、「アヤムラサキ」を主原料にして製品化したカンショジュースは、色調および味、香り、食感に優れ、β-カロテンやアントシアニン、食物繊維、ビタミン類等に富むほか、活性酸素O2-の消去活性を有する。

  • 担当:九州農業試験場・作物開発部・流通利用研究室、委託(社)宮崎県JA食品開発研究所
  • 連絡先:096-242-1150
  • 部会名:食品、作物生産、流通加工、畑作
  • 専門:加工利用
  • 対象:いも類
  • 分類:研究

背景・ねらい

カンショを基幹作物とする南九州畑作地帯の活性化を図る目的で、現在、カンショジュースの製品化、商品化が行われている。一方、近年の消費者は健康志向に あり、おいしくて健康増進効果が期待できる食品に対して強い関心を持っている。そこでこのカンショジュースの嗜好性、栄養性、機能性について調べる。

成果の内容・特徴

  • 「ジェイレッド」カンショ汁50%にリンゴとレモンの混合果汁を加えたオレンジ色のカンショジュースは、食物繊維を生かしたやや濃厚な100%汁である(図1)。味、香り、色は市販のニンジンジュースよりも優れている(図2)。
  • 「アヤムラサキ」カンショ汁30%にリンゴと日向夏ミカンの混合果汁を加えた紫色のカンショジュースは、さわやか風味の100%汁である(図1)。味、香り、色は市販のブドウジュースよりも優れている(図2)。
  • 本製品は、β-カロテンやアントシアニン、食物繊維、ビタミン類等に富む(表1)。特に紫色のカンショジュースは、活性酸素O2-の消去活性が強い(図3)。

成果の活用面・留意点

  • カンショジュースは、宮崎県経済連より市販化されている。

具体的データ

図1 原料カンショとそのカンショジュース 図2 オレンジ色および紫色のカンショジュースの食味評価(総パネラー数176名)

 

図3 カンショジュースによるO2-の消去 表1 カンショ飲料の内容成分

 

その他

  • 研究課題名:新規食品加工用素材利用のための高色素系甘しょが保有するラジカル消去能評価手法の開発 / (委託)甘しょの機能性成分活用ドリンク類の製品化技術の開発
  • 予算区分:総合的開発研究(高収益畑作)
  • 研究期間:平成9年度(平成7~9年)