九州で分離されたトマト黄化えそウイルスのNタンパク質のアミノ酸配列の比較
※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。
要約
九州7県で最近発生したトマト黄化えそウイルスの外被タンパク質に相当するNタンパク質遺伝子の塩基配列を決定して相互に比較すると、原寄主及び発生県によりアミノ酸配列の一部が異なっている。
- 担当:九州農業試験場・地域基盤研究部・病害遺伝子制御研究室(九州沖縄農業研究センター地域基盤研究部病害遺伝子制御研究室)
- 連絡先:096-242-7730
- 部会名:病害虫
- 専門:作物病害
- 対象:果菜類・花き類
- 分類:研究
背景・ねらい
近年、九州地方でトマト黄化えそウイルス(TSWV)による病害がキクおよびピーマンを中心に発生している。RT-PCRによる被害株からの病原ウイルスの検出法を確立するとともに、Nタンパク質のアミノ酸配列を決定し、分離株相互で比較することで遺伝的特性を解析する。
成果の内容・特徴
- 既報TSWVのSRNAの塩基配列より作製した共通プライマーを用いるRT-PCR法(図1)により、黄化えそ症状を示していた熊本県・宮崎県・鹿児島県・佐賀県・長崎県のキク、大分県のピーマンまたは福岡県のパプリカから発生作物に関わらず検出できる。
- RT-PCR増幅産物の塩基配列から推定されるNタンパク質のアミノ酸配列は全ての株において互いに高い相同性を示す(図2)。すなわちキク、ピーマンおよびパプリカで発生作物による大きな差異は見つからない。
- 分離した株間のアミノ酸配列の相違部分を利用することで、これらの株を遺伝子診断により識別できる。
成果の活用面・留意点
- 共通プライマーを用いることで既発生のTSWVはすべて検出可能であり、今後発生するTSWVの検出に広く利用できると思われる。
- 特異的プライマーを作製することにより個々の株を検出することも可能であり、疫学的調査に役立つ。
- 共通プライマーはTSWVの検出にのみ有効であり、他のトスポウイルスは検出できないことに留意する必要がある。
具体的データ
その他
- 研究課題名:暖地主要作物に発生する主要ウイルスの諸性質の解明及び診断法の確立
- 予算区分:経常
- 研究期間:平成12年度(平成8~12年度)