蒸切干加工用の高カロテンカンショ新品種「ハマコマチ」

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

カンショ「ハマコマチ」は、塊根中にβ-カロテンを多量に含み、多収である。蒸切干の肉色は濃橙で、食味、加工適性とも優れ、高カロテンの蒸切干用品種として利用できる。

  • キーワード:カンショ、カロテン、蒸切干、加工適性
  • 担当:九州沖縄農研・畑作研究部・サツマイモ育種研究室
  • 連絡先:電話0986-22-1506、電子メールwkynndk@affrc.go.jp
  • 区分:九州沖縄農業・畑作、作物・夏畑作物
  • 分類:技術・普及

背景・ねらい

カンショ蒸切干の産地である静岡県では、「泉13号」を利用し蒸切干を生産している。近年の健康志向や製品の差別化のため、高カロテンの蒸切干用カンショ品種が強く要望されている。そこで、高カロテンで蒸切干の食味、外観や加工適性の優れるカンショ品種を育成する。

成果の内容・特徴

  • 「ハハコマチ」は、昭和63年に高カロテン系統「86J-6」を母、青果用品種「ベニオトメ」を父として交配し、選抜した系統である。
  • カロテン含量は、既存のカロテン品種「サニーレッド」よりやや高い。
  • 上いも重は、「サニーレッド」や「コガネセンガン」より多収である。
  • 蒸切干の色は「濃橙」、肉質は「やや粘」で、食味は「中~やや上」と優れる。皮むき作業性は「泉13号」と同程度である。
  • 貯蔵性は「やや易」で、「サニーレッド」「コガネセンガン」より貯蔵しやすい。
  • 病虫害抵抗性は、サツマイモネコブセンチュウに「強」、ミナミネグサレセンチュウに「中」、黒斑病に「やや弱~弱」である。

成果の活用面・留意点

  • 蒸切干用カンショ作地域に適する。
  • ネグサレセンチュウ抵抗性が「中」、黒斑病抵抗性が「やや弱~弱」であるので、同病虫害の多発地帯では防除に努める。

具体的データ

表1.九州122号の特性概要

 

表2.蒸切干の特性

その他

  • 研究課題名:暖地向き優良かんしょ品種の育成
  • 予算区分:経常、交付金
  • 研究期間:1989~2002年度
  • 研究担当者:中澤芳則、山川 理、熊谷 亨、甲斐由美、石黒浩二、吉永 優、久木村久、日高 操、小巻克巳、
                      片山健二、外山 潤