製パン適性の良い硬質小麦新品種「ミナミノカオリ」

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

小麦新品種「ミナミノカオリ」は、蛋白質含有率が高く製パン適性が良い硬質小麦で、醤油醸造にも適する。やや早生、短強稈で耐倒伏性が優れる。穂発芽性がやや易で赤かび病にやや弱い。大分県、広島県で奨励品種に採用予定。

  • キーワード:コムギ、硬質、高蛋白質、製パン適性、新品種
  • 担当:九州沖縄農研・水田作研究部・麦育種研究室
  • 連絡先:電話 0942-52-0664、電子メール odas@affrc.go.jp
  • 区分:九州沖縄農業・水田作、作物・冬作物
  • 分類:技術・普及

背景・ねらい

暖地・温暖地の小麦は、主にうどん用品種が栽培されているが、国産小麦の生産と需要拡大を図るには、パンや醤油醸造及び中 華めん用などに適した硬質小麦品種が求められている。1999年に育成した「ニシノカオリ」は、菓子パンや中華めん及び醤油醸造用などとして作付けが拡大 しているが、実需者からはパン用として広く利用可能な製パン適性の高い品種が望まれていた。そこで、製パン適性の一層の改良と、「農林61号」より早生で 耐倒伏性が優れ、蛋白質含有率の高い硬質小麦品種を育成する。

成果の内容・特徴

小麦新品種「ミナミノカオリ」は、高蛋白質、多収、うどんこ病抵抗性、高製粉性、良粉色を育種目標として、1991年度に「Pampa INTA」/「西海167号」の交配を行い、派生系統育種法により選抜固定を図り育成した品種である。2003年の世代は、雑種第14代である。
「農林61号」と比較して、次のような特徴がある(表1)。

  • 播性の程度はIで、出穂期で3日、成熟期で2日程度早いやや早生である。
  • 稈長と穂長は短く、穂数はやや少ない。耐倒伏性が強く、褐ふである。
  • 千粒重は大きく容積重はやや大きいが、収量はやや少ない。粒質は硝子質である。
  • コムギ縞萎縮病に強く、赤さび病とうどんこ病にはやや強く、赤かび病にはやや弱い。穂発芽性はやや易である。
  • 製粉歩留とミリングスコアはやや高い。60%粉の灰分がやや多く、粉の黄色みが少ない。生地特性が優れ、パン用硬質小麦の特徴を備えている。
  • パンの比容積(ふくらみ)や官能試験の評点が良く、「ニシノカオリ」より製パン適性が優れる。また、原麦及び60%粉の粗蛋白質含有率が高く、醤油醸造用にも適する。

成果の活用面・留意点

  • 暖地、温暖地西部の平坦地に適する。
  • 穂数の確保による収量の安定化を図るとともに、高蛋白質特性を発揮させるため、実肥を施用する。
  • 穂発芽性がやや易で品質劣化が懸念されるので、適期収穫に努める。
  • 赤かび病抵抗性が不十分なので、防除基準に従い適期防除を徹底する。

具体的データ

表1 小麦新品種「ミナミノカオリ」の特性

 

その他

  • 研究課題名:小麦の早生良質安定多収品種の育成、暖地向けめん用良色相小麦の早期選抜
  • 課題ID:07-02-03-01-01-02、07-02-03-01-04-02
  • 予算区分:経常、交付金、21世紀1系
  • 研究期間:1991~2002年度
  • 研究担当者:河田尚之、関昌子、八田浩一、波多野哲也、氏原和人、佐々木昭博、田谷省三、堤忠宏、藤田雅也、谷口義則、塔野岡卓司、坂智広、平将人
  • 発表論文等:命名登録(小麦農林160号)及び品種登録出願(平成15年12月15日)