サツマイモ「すいおう」葉身の調理品中にルテイン、カフェ酸誘導体は含まれる

要約

「すいおう」葉身を調理しても、ルテイン、カフェ酸誘導体は調理品中に含まれる。「蒸す」や「炒める」調理品の方が、「煮る」、「茹でる」調理品よりもこれらの含量が高い。調理品の抗酸化力は、カフェ酸誘導体総量および総ポリフェノール量と相関が高い。

  • キーワード:サツマイモ葉、すいおう、ルテイン、カフェ酸誘導体、抗酸化
  • 担当:九州沖縄農研・機能性利用研究チーム
  • 代表連絡先:電話096-242-1150
  • 区分:九州沖縄農業・フードシステム
  • 分類:技術・参考

背景・ねらい

葉身と葉柄を食用とするサツマイモ品種「すいおう」は、良食味で収量が高く夏場の葉野菜として利用できる。ビタミン、ミネラル、食物繊維など栄養価も高く、ルテイン、カフェ酸誘導体といった機能性成分も豊富である。しかし、調理した際の機能性成分に関する情報はない。
そこで「すいおう」葉身を加熱調理し、調理品中の機能性成分含量と抗酸化活性を調べる。

成果の内容・特徴

  • 「すいおう」の葉身(図1)には葉柄に比べてルテインは約16倍、カフェ酸誘導体総量は約3.5倍多く含まれる(表1)。機能性成分の摂取源として葉身が有用である。
  • 4種類の方法(「蒸す」「炒める」「煮る」「茹でる」)による葉身の調理品のルテイン含量は10.1~15.8 mg/100 gであり、調理法では、「炒める」調理品が他の調理品よりも高い(表2)。
  • 葉身の調理品に含まれるカフェ酸誘導体総量は244.7~428 .2 mg/100 gであり、調理法では「蒸す」、「炒める」調理品が高い傾向がある(表2)。
  • 葉身の調理品のトリカフェオイルキナ酸含量は18.3~28.6 mg/100 gであり、「炒める」調理品が高い傾向がある(表2)。
  • 葉身の調理品の総ポリフェノール含量は203.8~401.3 mg 没食子酸相当量/100 gであり、調理法ではカフェ酸誘導体総量と同様に「蒸す」、「炒める」調理品が高い(表2)。
  • 葉身の調理品の抗酸化力(DPPHラジカル消去活性およびORAC)は、カフェ酸誘導体総量および総ポリフェノール量と相関が高い(表3)。

成果の活用面・留意点

  • 一般家庭やレストランなどで「すいおう」葉身を利用した調理を行う際に参考となる。
  • 「すいおう」生葉の機能性成分含量は、栽培履歴や収穫時期により変動する。

具体的データ

図1 サツマイモ地上部の部位と名称

表1 供試した「すいおう」の葉身と葉柄の機能性成 分含量 (生重100 g あたり)

表2 異なる方法で調理した葉身調理品に含まれる機能性成分含量

表3 葉身調理品に含まれる機能性成分含量と抗酸化活性との相関

(菅原晃美)

その他

  • 研究課題名:いも類・雑穀等の機能性の解明と利用技術の開発
  • 中課題整理番号:312a
  • 予算区分:基盤、新需要創造フロンティア育成事業
  • 研究期間:2009~2010 年度
  • 研究担当者:菅原晃美、根岸由紀子( 女子栄養大) 、甲斐由美、石黒浩二、沖智之、須田郁夫
  • 発表論文等:菅原ら(2011)日調科誌、44(4):291-298