大区画水田に対応した乗用管理作業車による水稲管理作業技術

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

大区画水田における管理作業の省力化と機械の汎用利用による機械費の低減を図るために、乗用管理作業車を追肥・病虫害防除・培土・除草などの各種管理作業に一貫して利用する作業技術を開発した。

  • 担当:農業研究センター・プロジェクト研究第3チーム
  • 連絡先:0298-38-8822
  • 部会名:総合研究・作業技術
  • 専門:機械・作業
  • 対象:稲類
  • 分類:普及

背景・ねらい

大区画水田における水稲生産においては、除草、追肥、病虫害防除などの高性能機械化管理作業システムの開発が要請されている。そこで、管理作業の省力化 と乗用管理作業車の汎用利用による機械費の低減を図るため、乗用管理作業車の一貫利用による追肥作業、病虫害防除作業、培土作業、除草作業などの各種管理 作業技術を開発する。

成果の内容・特徴

  • 乗用管理作業車(図1)による大区画水田管理作業の体系化を図るため、乗用管理作業車に搭載できる液剤散布用ブームスプレーヤ、粒剤散布用多口パイプ噴頭式散粒機、作溝幅調節型ディスク培土機を開発した。また、水田除草機の多条化(8条)を図った。
  • 液剤散布用ブームスプレーヤは、ノズルの交換と圧力調整により液剤の慣行散布(100~200l/10a)と少量散布(25l/10a)ができる。作業幅は10mで作業能率が高く、少量散布では散布液補充作業が少なく省力効果が高い。
  • 粒剤散布用多口パイプ噴頭式粒剤散布機は、粒剤を吹き飛ばして散布する方式の乗用散粒機と比較すると風の影響が少なく、種子、肥料、除草剤、病虫害防除等広範な粒剤を比較的均一に散布することができる(図2)。作業幅は10mで作業能率も高い。
  • 水田除草機(除草ロータ直径36cm、幅18cm)の作業幅は2.4m(8条)で、高能率機械除草作業ができる。また、除草剤の使用量を低減できるので環境保全効果が期待できる(図3)とともに、作溝乾田直播培土栽培では、培土による倒伏防止効果もある(表1)。
  • 作溝幅調節型ディスク培土機は、一対のディスク(直径29cm)の角度を調節することによって培土幅を調節できる(16~23cm)。作業幅は2.4m(8条)で高能率な培土作業が可能であり、水稲の倒伏防止効果が高い。
  • 乗用管理作業車の一貫利用により、管理作業の省力化が可能であり(表2)、機械費の低減も期待できる。作溝乾田直播培土栽培の場合、平成6年度の収量は、542kg/10aで移植栽培に近い収量が得られている。

成果の活用面・留意点

  • 乗用管理作業車を大区画水田の管理作業に一貫して利用することができる。
  • 車輪の沈下が安定走行の範囲にあるかどうか留意する必要がある。
  • 農薬の少量散布の場合は、所定量を均一に散布できる乗用型の速度連動式地上液剤少量散布装置を使用する必要がある。

具体的データ

図1 乗用管理作業車

図2 多口パイプ噴頭式散粒機による散布性能

図3 水田除草機による中期除草効果

表1 倍土方法による転び型倒伏防止効果

表2 作溝乾田直播培土栽培における乗用管理作業者による管理作業時間例

その他

  • 研究課題名:大区画汎用水田における生産技術体系の確立
  • 予算区分 :経常研究
  • 研究期間 :平成6年度(平成3~5年)
  • 発表論文等:農業機械学会第54回大会(平成7年4月)で講演