タイヌビエのアミド系除草剤感受性と土壌吸着の温度反応
※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。
要約
タイヌビエに対する水稲用アミド系除草剤プレチラクロール、メフェナセットおよびテニルクロールの生育阻害が最大に達する最低濃度および土壌吸着係数(Kd)は15~30℃の範囲では温度の影響を受けない。
- キーワード:タイヌビエ、アミド系除草剤、感受性、温度、土壌吸着係数
- 担当:中央農研・耕地環境部・畑雑草研究室
- 連絡先:電話0298-38-8426、電子メールyogo@affrc.go.jp
- 区分:共通基盤・雑草
- 分類:科学・参考
背景・ねらい
土壌処理型除草剤は効率的な雑草防除手段の1つである。その薬効・薬害は様々な土壌環境条件によって変動するが、要因解明はまだできていない。そこで重要な土壌処理剤である水稲用アミド系除草剤を用いて、湛水条件下におけるタイヌビエの感受性に及ぼす温度の影響を調べ、土壌処理型除草剤の効果変動要因の解明に資する。
成果の内容・特徴
- 土壌吸着のない水耕条件(支持体:バーミキュライト)では、タイヌビエに対する水稲用アミド系除草剤プレチラクロール、メフェナセットおよびテニルクロールの生育阻害が最大(“最低値”=草丈約2cm)に達する最低濃度は15~30℃の範囲では温度条件で大きく変化せず、プレチラクロールは10-8M、メフェナセットとテニルクロールは10-7M付近である(図1)。
- 土耕条件(湛水条件、淡色黒ボク土、全炭素=5%)では、プレチラクロールの上記“最低値”(=草丈約2cm)になる最低濃度は、いずれの温度でも10-7M付近である(図2)。水耕条件との差は薬剤の土壌吸着によるものである。
- 土耕法で用いた土壌におけるプレチラクロール、メフェナセットおよびテニルクロールの土壌吸着係数(Kd)は、15~30℃の温度範囲で大きな差はない(表1)。
成果の活用面・留意点
- 土壌処理型除草剤の残効性を予測する際のパラメーター推定に利用できる。
- 水稲用アミド系除草剤に限定された結果であり、畑条件やアミド系以外の除草剤については別途検討する必要がある。
- 土壌吸着係数(Kd)の値の1オーダー以内の違いは大きなものとは言えない。
具体的データ


その他
- 研究課題名:変動要因を組み込んだ除草剤用化学物質の使用量最適化評価手法の開発
- 予算区分:新雑草防除(2214)
- 研究期間:2000~2002年度
- 研究担当者:與語靖洋
- 発表論文等:1) 與語 (2000) 関東雑草研究会報,11: 25-33