欠株を減らした横送り制限型ロングマット田植機

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

ロングマット苗移植に適するように、苗押えを櫛形にし、苗載せ台の動く範囲を狭くした横送り制限型にすることで、慣行移植栽培並 みに欠株発生を少なくした田植機。水稲の省力・軽作業移植栽培体系が可能となる。

  • キーワード:水稲ロングマット水耕苗、田植機、損傷、欠株、移植栽培
  • 担当:中央農研・関東東海総合研究部・総合研究第2チーム
  • 連絡先:029-838-8822、電子メール kitaga@naro.affrc.go.jp
  • 区分:関東東海北陸農業・関東東海・総合研究、関東東海北陸農業・作業技術、共通基盤・総合研究、共通基盤・作業技術
  • 分類:技術・普及

背景・ねらい

ロングマット水耕苗の育苗・移植技術は、苗が軽く、田植え時には補給回数が少なくなるため、省力化・軽作業化をもたらす技術として 期待される。しかし、慣 行の移植栽培に比べて欠株がやや多く発生することがあり、田植え直後の見栄えの良くないことが問題となっている。そこで、ロングマ ット苗掻き取りの特徴を 明らかにするとともに、田植機を改良することで欠株発生を減らした移植精度の高い省力移植栽培体系を確立する。

成果の内容・特徴

  • 苗の根張りと不織布で苗マット強度を保っているロングマット苗は、土付苗に比べて苗マットが柔らかい。このため、従来型のロ ングマット田植機では、掻き取り時に苗マットが変形し、田植機の爪が苗載せ台の端に行った時に空振りによる欠株が生じやすい。また 、植付爪と一緒に引きず り込まれて茎が斜めになる苗もある。倒れた苗は植付時に茎が折れたり切れて損傷苗となり、枯れてしまう。このようなことから、従来 型のロングマット田植機 による移植栽培では、慣行栽培より欠株がやや多い(図1)。
  • 従来のフォーク形苗押えの代わりに、苗を整列させる櫛形の苗押さえを用いることにより、茎の横倒しが少なくなるため、約8割が 正常なまま移植できる(図2左上、表1)。
  • さらに、ロングマット田植機の苗載せ台の横送り機構の駆動軸を交換することにより、苗載せ台の動く範囲を狭くし、移植する時 に苗を圧縮して植え付ける、横送り制限型田植機に改造すると、苗マットの変形が少なくなり、土付苗と比べても、ほぼ遜色ない移植精 度での田植えが可能とな る(図2右、表1)。

成果の活用面・留意点

  • 欠株が減少することで、田植え直後の見栄えが良く、雑草発生の減少も期待できる。
  • 生産者が所有している田植機を横送り制限型ロングマット田植機へ改造できる(メーカ対応可)。但し、改造後は土付苗は移植できず 、原則ロングマット専用機となる。
  • 苗マットの条件によっては、苗の両端で1株植付本数がやや多くなる場合もある。苗マットの充実した健苗を育苗することが重要で あり、育苗に当たっては「ロングマット苗の育苗・移植技術マニュアルVer.2(中央農研)」の基本技術を励行すること。

具体的データ

図1 従来型のロングマット田植機による苗の掻き取り状況

 

図2 横送り制限型ロングマット田植機の模式図

 

 

その他

  • 研究課題名:ロングマット苗田植機の移植精度向上技術の開発
  • 課題ID:03-01-03-01-02-03
  • 予算区分:官民交流共同研究,実用化促進(地域総合),21世紀プロ7系,交付金(ロングマット)
  • 研究期間:1994~2003年度
  • 研究担当者:小倉昭男、北川寿、白土宏之、屋代幹雄、田坂幸平
  • 発表論文等:特許取得:田植え方法,第3367763号('02.11))、苗移植機,第3435456号('03.6)
    田坂ら(1996)農機誌58(6):89-99