農作業による環境影響評価のためのLCAソフト

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

本ソフトは、標準作業体系選択機能、環境負荷計算機能 (CO2、NOx、SOx、CH4、N2O)、環境影響度グラフ表示機能、データ管理機能を有し、資材量、作業機名、使用燃料等を入力、または画面上で選択することにより環境負荷量を算出することができる。

  • キーワード:農作業、LCA、環境影響評価、燃料、CO2排出量
  • 担当:中央農研・作業技術研究部・作業労働システム研究室
  • 連絡先:電話029-838-8904、電子メールkkyo@affrc.go.jp
  • 区分:共通基盤・作業技術、関東東海北陸農業・作業技術
  • 分類:技術・普及

背景・ねらい

地球温暖化防止、環境保全の観点から化石エネルギー使用の節減と新エネルギー等の有効利用がこれまで以上に強く求められている。そこで、新たな農作業技術の導入による環境負荷低減効果、及び機械作業や肥料・農薬等の資材投入の際の各種環境負荷物質の排出量を、ライフサイクルアセスメント(LCA)手法に基づいて算出・評価するソフトウェアを作成する。

成果の内容・特徴

  • 本ソフトは、「環境研究」:環境影響評価のためのライフサイクルアセスメント手法の開発の成果である「LCA手法を用いた農作物栽培の環境影響評価実施マニュアル」(農環研2003)に準拠している。
  • 本ソフトは、作業体系選択・保存機能(作目、地域、機械の規模を指定することにより該当する地域の標準作業体系を表示)、LCAデータベース管理機能(作目、地域、機械の規模毎にLCAデータテーブルを管理)、LCA自動計算機能(表示及び編集した作業からCO2などを自動計算、計算結果のファイルへの保存、印刷)、環境影響度グラフ表示機能(計算したCO2、NOx、SOx、CH4、N2Oの排出量をグラフ化)を有する(図1)。
  • 標準作業体系は稲、麦、大豆作で、使用資材、作業機、燃料等のデータは、標準作業体系データベースから画面上のプルダウンメニューにより入力するほか(図2)、直接、数値を入力することもできる。
  • 環境負荷量を算出する項目は、温暖化エネルギー収支CO2、温暖化土壌面収支(作物の生産による土壌からの排出、吸収と作物残渣の焼却による排出)、栄養塩類(窒素投入量と作物体による吸収等)、廃棄物(プラスチックのリサイクル率)、農薬(投入量と毒性)である。
  • 環境負荷物質量は排出係数(表1)を用いて算出される。また、結果は、作業ごと、作業体系ごとに図示され(図3)、改善効果の確認が可能である。

成果の活用面・留意点

  • 新技術の環境面での導入効果の検証に活用できる。
  • 評価の対象は播種(播種準備を含む)から出荷までで、農業機械や施設の建設にともなう環境負荷量は考慮していない。
  • 本ソフトは、Microsoft Windows上で動作する。
  • 本ソフトは、希望者に配布予定である。

具体的データ

図1 システムの構成 図2 データ入力画面

 

図3 作業体系別環境負荷比較画面 表1 排出量の算出に用いる各種系数

その他

  • 研究課題名:稲作におけるLCA評価に基づく農業生産システムの開発
                      麦・大豆等輪作における精密畑作農業技術の実証試験、及び作業技術的評価
  • 課題ID:03-10-05-02-07-04
  • 予算区分:交付金プロ(LCA)、交付金プロ(精密畑作)
  • 研究期間:2000~2002、2003~2007年度
  • 研究担当者:小林 恭、金谷 豊、佐々木豊、関 正裕
  • 発表論文等:小林 ら(2005)環境保全型農業事典4-11農作業の環境負荷評価:427-433、丸善